「種から育てる地域の花づくり運動」ムルチコーレの鉢上げに参加しました
2024年11月21日
ページ番号:609931
都島区「種から育てる地域の花づくり支援事業」では、地域の緑化や環境美化のため、区民ボランティアの方々が四季折々の花苗を育てています。
毎年春と秋に広場で行われる種まきや鉢上げなどの花づくり。令和5年秋、園芸好きな藤岡区長がボランティアの皆さんと一緒にムルチコーレの鉢上げに参加してきました。花づくり広場の様子と共にご覧ください。

花づくり広場
ボランティアの皆さんが集まるのは、都島区花づくり広場(毛馬桜之宮公園内 都島区側源八橋北側)です。ここでは草花の種まきや水やり、育苗作業などを行います。
マリーゴールド、日々草、百日草、サルビア、コスモス、トレニア、ノースポール、キンセンカなどを育て、公園や学校、福祉施設などに出荷してきました。

広場を彩る花々


作業風景

【おまけ】
鉢上げをした週に、種花ボランティアの方が育てたサボテンが花を咲かせました。わずか一日と少しでしぼんでしまう珍しい花です。きれいですね!
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト