大阪府助産師会都島班の助産師さんが活躍するマタニティーセミナーに参加しました!
2024年4月26日
ページ番号:615097

マタニティーセミナーの様子

マタニティーセミナーってどんなことをしているの?
保健福祉センター(分館)で実施しているマタニティーセミナーは、都島区在住のもうすぐママ、パパになる人を対象に、出産に向けての準備や過ごし方、生まれた赤ちゃんのお世話体験をするものです。その中で、妊娠、出産、授乳に関する専門的知識を持っている助産師(大阪府助産師会都島班に所属)さんが大活躍しています。
沐浴の説明をする山下助産師

沐浴体験をしています。左からお二人の参加者、山下助産師、藤岡区長
久しぶりに赤ちゃんのおむつ交換をする藤岡区長

山下助産師にお話を聞きました

地域における活動への思い
大阪府助産師会都島班の助産師は、生まれて間もない赤ちゃんと育児を始めて間もないママのいるお家に出かける新生児訪問や、赤ちゃんと家族が集まる子育て広場などに出かけています。
初めて子育てをするママ達の相談を聞いたり、お世話の仕方をアドバイスしたり、授乳がうまくいかないときに抱き方などの方法を助言しています。
地域の中には、なかなか相談する人がいない状況で子育ての不安や悩みを抱えているママ達がたくさんいます。助産師の訪問で悩みや不安を軽減したり、子育て広場などに参加することで、自分だけが悩んでいるのではなく、同じような悩みを持っている人が周りにたくさんいるのだということに気づいてもらう、そのお手伝いができればと思っています。
最近は、男性が積極的に育児休暇を取得できる時代になってきました。育児をやってみないとわからないこと、やっていくうちにわかってくることがあると思います。これからは、男性も育児を楽しむことができるように、どんどん子育てしやすい社会に変わっていき、誰もがいきいき働き暮らせる社会にしていきたいですね。
都島区保健福祉センターでは、これからも大阪府助産師会都島班の助産師のみなさまのお力を借りながら、子育てを頑張るママ、パパを支援していきます。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市都島区役所 保健福祉課(地域保健活動)
〒534-0027 大阪市都島区中野町5丁目15番21号(保健福祉センター分館)
電話:06‐6882‐9968
ファックス:06‐6925‐3972