ページの先頭です
メニューの終端です。

令和6年度 都島区役所 第2回子育て支援室講演会 【この講演会は終了しました】

2024年12月9日

ページ番号:635432

令和6年度 第2回子育て支援室講演会を終えて

発達障がいの子を持つ母であり、現在は放課後等デイサービスの管理責任者・統括マネージャー及び障がいのある仲間とその家族のサークルの代表を務めておられ、発達障がいのある子どもたちとご家族の支援者としても活躍されている眞浦かおりさんをお迎えして「多様化する子どもを受け入れるために~発達障がいの理解と対応~」というテーマでお話していただきました。

  • 紙飛行機体験がすごく貴重な経験でした。特性のある方の日常を経験できた新たな視点でした。今後の支援に活かします。
  • 特性のある方ができない、できにくいことについて実体験させてもらいながらお話を聞くことで、特性に対する理解が深まりました。
  • 考え方、捉え方で多くの学びがありました。障がいは「持たせたいもの」でも「持ちたいもの」でもない。障がいは「あるもの」ホクロに似ています。ホクロのある場所ばかりを気にしているとそこしか見えなくなってしまい、つらくなる。新たな視点でした。気にしすぎず全体を見ていこうと思います。
  • 子どもの成人したその先の支援について悩むことがあります。子どもが社会に出ても力が出せるようサポートしていきたいです。

など、たくさんの学びを得ることが出来たと受講者から感想がありました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

講演会の様子(1)
別ウィンドウで開く

講演会の様子

講演会の様子(2)
別ウィンドウで開く

講演会の様子

講演会の様子(3)
別ウィンドウで開く

講演会の様子

「多様化する子どもを受け入れるために・発達障がいの理解と対応」

 発達障がいのある子どもの母である眞浦かおりさんは、保育士として保育所や小学校で障がいある子どもと関わり、現在は放課後等デイサービスの管理責任者・統括マネージャー及び障がいのある仲間とその家族のサークルの代表を務めておられ、発達障がいのある子どもたちとご家族の支援者として活躍されています。
 多様化する子どもを受け入れるために、特性のある子どもの母として経験してきた子育てについてのお話を伺い、特性への理解と特性に応じた子育てについて考えてみませんか。

開催概要

日時

令和6(2024)年12月3日(火曜日)10時から12時(9時30分より受付)

場所

都島区役所 3階 第4・5・6会議室

講師

眞浦 かおり氏 

  • 2児の母。長女24歳 LGBTQ クエスチョニング、次女20歳 ASD(自閉症スペクトラム症)
    現在、子育ては見守り時期に突入中。
  • 保育士として大阪市立保育所、堺市立小学校にて障がい児と関わり保護者支援にも携わる
  • 地域の小中学校にて「発達障がいの特性を理解する」というテーマで授業を行う取り組みを行っている
  • オール大阪プロジェクト「体験の風」、野外活動指導者のリスクマネジメントセミナーイン関西において指導者養成講座講師
  • 一般社団法人 大阪健康福祉協会 就労準備型放課後等デイサービス『マーブルプレワークス』児童発達管理責任者
  • 一般社団法人 大阪健康福祉協会 放課後等デイサービス『フラワーパーク』統括マネージャー
  • 障がい児とその家族のサークル『ブルースターズ』代表者

対象

どなたでもご参加いただけます(一時保育はありません)

定員

50名(先着順)
(定員に達した場合はこちらからご連絡させていただきます)

申込方法

令和6年11月5日(火曜日)から12月2日(月曜日) 
電話・窓口・ファックス・メールにて受付
(申し込みには「氏名」・「電話番号」・「講演会申込」とご記載ください。)

参加費

無料

持ち物

軍手1双(左右どちらかでもOKです)

申し込み・問い合わせ先

都島区役所保健福祉課(こども教育)子育て支援室(区役所2階23番窓口)

住所

電話

ファックス

06‐6352‐4584(申込書様式はこちらからダウンロードできます)

都島区役所第2回子育て支援室講演会 ファックス用参加申込書

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

メール

都島区役所 第2回子育て支援室講演会ポスター
別ウィンドウで開く

都島区役所 第2回子育て支援室講演会

探している情報が見つからない