ページの先頭です
メニューの終端です。

子ども・子育て情報ページ 令和6年(2024年)度 2、3月号

2025年1月1日

ページ番号:639659

目次

都島区子育て支援情報誌 令和6年度(2024年)2月・3月号
別ウィンドウで開く

令和6年度都島区子育て支援情報誌2・3月号(表紙PDF)

令和6年度都島区子育て支援情報誌2・3月号(カレンダー)
別ウィンドウで開く

令和6年度都島区子育て支援情報誌2・3月号(カレンダーPDF)

今月の表紙特集

今月の表紙特集『食事について』

ブックスタート

ブックスタートのご案内【要予約】

おすすめ情報

地域子育て支援センター、つどいの広場、図書館のおすすめ情報

各地域子育てサロンの連絡先と開催予定(2・3月)

各地域子育てサロンの連絡先と今月の開催予定

子育て相談窓口

子育て相談窓口の案内

情報マップ
別ウィンドウで開く

みやこじま子育て情報マップ(令和6年度版)

今月の表紙特集 「食事について」

取り分け離乳食

  • 子育てに忙しい毎日、離乳食や家族の食事作りが負担に感じている方も多くいらっしゃるのではないのでしょうか。今回紹介する「取り分け離乳食」は家族の食事を作る過程で、お子さんに使える食材を取り分けることで手軽に作ることが出来ます。
    家族で同じものを食べることで、お子さんの食への関心が高まるメリットもあります。
  • 離乳食の期間は家族の食事を見直す絶好のチャンスでもあります。1品でも栄養バランスが整い、取り分けもできるレシピを是非ご活用ください。
    お子さんのためにも、家族のためにも、ご自身のためにも食事から健康づくりを始めましょう。

「ビビンバ丼」をつくってみよう!

材料(おとな2人と子ども1人)

  • もやし:1袋
  • にんじん:70グラム(中サイズ3分の1程度)
  • ほうれん草:100グラム(2分の1束程度)
  • 鶏ひき肉:150グラム
  • ごま油:大さじ2
  • 塩:適量
  • 焼き肉のたれ:大さじ1.5
  • コチュジャン:適量
  • 白ごま:適量
  • 卵黄:2個
  • ごはん:300グラム

作り方

  1. にんじんは皮をむいて千切りにし、茹でてザルにあげて水気を切る。ほうれん草は茹でて水にさらし、水気を絞って4センチに切っておく。もやしは3分から4分茹でてザルにあげてしっかりと水気を切っておく。
    (離乳初期)(離乳中期)(離乳後期)で使用する野菜はここで取り分ける。
  2. 1のおとなで使用する分に、それぞれごま油と塩を加えて和える。
  3. 鶏ひき肉を茹でてザルにあげる。
    (離乳中期)(離乳後期)で使用する鶏ひき肉はここで取り分ける。
  4. 3で取り分けた残りの鶏ひき肉(大人用)に、焼き肉のたれを加えて混ぜる。
  5. 器にごはんを盛り、その上に2,4を彩りよく盛り、卵黄をのせる。白ごまをふり、コチュジャンを添える。

取り分け例(野菜や肉の量はお子さんの食べる量に合わせて調節してください)

離乳初期(生後5・6か月ごろ)
  1. ほうれん草(葉先のみ・5グラム)をペースト状にすりつぶし、だし汁などの水分でのばす。
  2. 1を10倍がゆにかけて、ほうれん草のおひたしがゆにする。
  3. にんじん(10グラム)はすりつぶして、だし汁など水分でのばす。
離乳中期(7・8か月ごろ)
  1. 7倍がゆから全がゆを器に盛る。
  2. にんじん(10グラム)、ほうれん草(葉先のみ・15グラム)は細かく刻み、鶏ひき肉(10グラム)を和風だし(大さじ2)で煮込み、片栗粉でとろみをつける。
離乳後期(9か月から11か月ごろ)
  1. 全がゆから軟飯を器に盛る。
  2. 取り分けた野菜(30グラム程度)を食べやすい大きさに切り、鶏ひき肉(15グラム)に混ぜる。
    ごま油としょうゆ(少量)を加えて混ぜ、白ごまをふる。
離乳完了期(1歳から1歳6か月ごろ)・幼児食

離乳完了期や、その後すすめていく幼児食においても考え方は同じで、使用できる食材を用いて、子どもが食べやすい固さや大きさ、味付けにしましょう。


ブックスタート

赤ちゃんと保護者が絵本を通して楽しい時間を分かちあえるよう、3か月児健診対象の親子に絵本をプレゼントし、絵本についてのお話、読み聞かせをしています。

【対象】3か月児健診対象の児童(おおむね1歳になるまで)

【持ち物】ブックスタート引換券(3か月児健診の手紙の中に引換券が入っています)

【申し込み】各施設へお申し込みください。

2・3月のブックスタート開催日程
場所 2月 3月
支援センターのびのび 13日(木曜日) 13日(木曜日)
フレンドリーともぶち 4日(火曜日) 11日(火曜日)
都島区子ども子育てプラザ 6日(木曜日) 6日(木曜日)
16日(日曜日) 16日(日曜日)
コティ子育てひろば 5日(水曜日) 5日(水曜日)
なのはな子育てひろば 12日(水曜日) 12日(水曜日)
うれしい保育園都島 28日(金曜日) 28日(金曜日)
うれしい保育園都島本通 1日(土曜日) 開催なし

あそびにおいで!

子育て支援センター・つどいの広場について

子育て中の親子がゆっくり遊べるスペースを提供しています。毎月いろいろな講座をしたり、製作をしたり、季節毎の行事があったりしますので、情報誌を見て自分に合った内容のものに参加してみてください。育児相談なども出来ます。

地域子育て支援センター のびのび

【利用時間】平日(月曜日~金曜日)10時から15時
               現在時間による入れ替え制です
【対象年齢】0歳から3歳のお子さんとその保護者

  • 遊びとしつけのコツ「靴下人形づくり」
    靴下でパクパク人形を作ろう!
    【日時】2月26日(水曜日) 10時30分から11時30分
    【定員】4名
    靴下でパクパク人形を作ろう!

  • のびのびでは毎月講習会を行っています!
    絵本の読み聞かせや感触あそび、夏祭り、クリスマス会などなど、
    楽しいあそびを企画中です。

(注)詳しくはホームページ別ウィンドウで開く、またはひろばにお問合せください。
【電話】06-6921-7372
 最新の予定表は、インスタグラム別ウィンドウで開くをご覧ください。

フレンドリーともぶち

【利用時間】平日(月曜日~金曜日)10時から15時
【対象年齢】0歳から3歳のお子さんとその保護者

  • 看護師相談デー 「誤飲について 口腔体操」
    【日時】2月14日(金曜日) 13時30分から14時30分
  • 看護師相談デー「アレルギーの話 病後児保育について」
  • 【日時】3月7日(金曜日) 10時から11時
    看護師に気になるQ&Aを聞いてみませんか?

(注)詳しくはホームページ別ウィンドウで開く、またはひろばにお問合せください。
 【電話】06-6924-9405

コティ子育てひろば

【利用時間】平日(月曜日~金曜日)10時から15時
【対象年齢】0歳から2歳のお子さんとその保護者
【定員】なし

  • 園庭開放(要予約)
     【日時】2月13日(木曜日)
      コティ保育園の室内で一緒にあそびましょう!

(注)詳しくはホームページ別ウィンドウで開く、またはひろばにお問合せください。
【電話】06-6922-0203

なのはな子育てひろば

【利用時間】平日(月曜日~金曜日)10時から15時
【対象年齢】おおむね3歳未満までのお子さんとその保護者
【定員】11組

  • 親子ヨガ(毎週水曜日)
    30分ヨガで心身共にリフレッシュ!初めの5分程は親子で動き、その後は無理のない範囲で職員が子どもさんを見ます。
  • ちびっこひな祭り
    【日時】3月3日(月曜日)(1)10時30分から (2)13時30分から (各回30分)
      ひな祭り製作と、職員によるペープサートをおたのしみください。
  • なのはなこども園で遊ぼう
    【日時】2月17日(月曜日)10時から11時
     0・1歳児さん限定で運動遊びやわらべうた遊びをします。
      なのはなこども園の雰囲気をご覧になりたい方も是非どうぞ!

(注)詳しくはホームページ別ウィンドウで開く、またはひろばにお問合せください。
【電話】06-6180-7664

都島区子ども・子育てプラザ

【利用時間】火曜日~土曜日 9時30分から14時30分(つどいの広場)
       火曜日~土曜日 14時30分から16時(プレイルーム)
         火曜日~土曜日 9時30分から16時(赤ちゃんルーム)
【対象年齢】未就学児とその保護者
【定員】なし

  • 離乳食のはなし
    【日時】2月19日(水曜日)10時から11時
    【定員】8組(先着順)
     中期から後期の離乳食に興味のある方、栄養士さんに離乳食の話を聞いて、
     明日からの育児に役立てましょう。
  • 英語あそび
    【日時】3月12日(水曜日)(1)10時から10時30分 (2)10時45分から11時30分
     英語の絵本の読み聞かせや英語の音楽に合わせて遊びます。

(注)詳しくはホームページ別ウィンドウで開く、またはひろばにお問合せください。
【電話】06-6923-0150

都島図書館

【開館時間】

  • 火曜日~金曜日 10時から19時
  • 土曜日・日曜日・祝休日 10時から17時  

【休館日】

  • 毎週月曜日(祝休日は開館)
  • 毎月第3木曜日
  • 年末年始
  • 蔵書点検期間

<ボランティアグループによる読み聞かせ>【定員】25名

  • 乳幼児向けよみきかせ 
    【日時】第1金曜日 11時~11時30分
  • 絵本の読み聞かせやストーリーテリング等
    【日時】毎週水曜日  15時30分~16時
    申し込みはいりません。お気軽にどうぞ。
(注)詳しくはホームページ、または図書館にお問合せください。
【電話】06-6354-3229


各地域子育てサロン

  • 民生委員・児童委員、主任児童委員が中心になって運営されており、誰でも自由に参加することができ、子どもさんのことや生活の相談をしたり、専門的な相談先を教えてもらったりすることができます。
  • 詳しくは各地域の子育てサロンへお問い合わせください。
地域子育てサロン
地域名称主な活動場所住所電話2,3月の予定
桜宮よっといデー市立桜宮幼稚園東野田町1-2-506-6351-01902月12日(水曜日)園児さんの生活発表会見学
9時30分~11時20分
3月 お休み
中野げんきクラブ市立中野小学校多目的室中野町3-10-506-6354-26992月17日(月曜日)
3月10日(月曜日)
10時~11時30分
東都島スペースゆうゆう東都島福祉会館都島本通4-6-706-6928-73672月11日(火曜日)
手作りアクセサリー(定員10名)
3月11日(火曜日)                     
10時~11時30分 
西都島よちよちランド西都島福祉会館都島本通2-13-5306-6925-22262月8日(土曜日)スキンケア
3月8日(土曜日)
10時~11時30分
内代すまいる市営内代第2住宅集会所内代町2-15-30uchindaisumail@gmail.com2月12日(水曜日)
内代小学校2年生と交流(要予約)
3月12日(水曜日)お別れ会(要予約)
10時~11時30分
高倉ころころクラブみゆきコミュニティホール御幸町2-6-2106-6923-01552月6日(木曜日)
3月6日(木曜日)
10時~11時30分
友渕赤ちゃんクラブ
(0歳のお子さんとその保護者・妊娠中の方)
友渕福祉会館友渕町1-3-11006-6922-86182月12日(水曜日)友渕乳児センター
3月19日(水曜日)友渕コーポ集会所
10時~11時30分
友渕ゆうほう友渕コーポ集会所友渕町1-3-1006-6922-8618

2月15日(土曜日)友渕児童センター
3月22日(土曜日)友渕コーポ集会所
10時~11時30分

淀川ぴよぴよ~広場淀川福祉会館毛馬町2-11-4406-6927-16332月1日(土曜日)
3月1日(土曜日)
10時30分~11時30分
大東ほのぼの広場大東福祉会館大東町2-19-1606-6928-29452月17日(月曜日)
3月17日(月曜日)
10時~11時30分

その他

ひまわりネット

【開室日時】毎週月曜日から金曜日10時から17時

【場所】比嘉正子 地域貢献事業研修センター(都島区都島本通3-16-8

【電話】06-6925-1304

  • なんでも相談にのります(子育て・障がい・介護・日常生活など)。
  • いいね!文庫(地域の皆様からいただいた、いろいろな本ではじめたミニ図書館)や癒しのスペースがあります。講座もやっています。

都島区子育て支援室

【開室日時】月曜日から金曜日9時から17時30分

【場所】都島区役所 2階 23番窓口(都島区中野町2-16-20

【電話】06-6882-9118

【ファックス】06-6352-4584

【メール】メールはこちら必ず電話番号をご記入ください。)

【内容】

  • 保育士・家庭児童相談員・臨床心理士・虐待担当などで構成しています。
  • 都島区にお住まいの0歳から18歳までの子育てに関するいろいろな相談に応じます。気軽にお越しください。
  • メールまたはファックスでもご相談を受け付けしています。返信は、電話で行います。

NPO法人 mamaコム

【場所】マナパーク(都島区都島本通3-19-4

【電話】06-6115-7077

  • おもちゃのひろば
    毎月第2金曜日と第3火曜日(祝日はお休み)
  • さまざまな子連れママ向けイベント開催中(ママコムで検索)

イベントカレンダー

*は事前申し込みが必要です。

  詳しくは施設にお問い合わせください。

2月のイベントカレンダー
1日

土曜日

のびのび
(休館日)
 フレンドリーともぶち
(休館日)

コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば
 (休館日)

淀川サロン1日土曜日
2日日曜日のびのび
(休館日)

フレンドリーともぶち   
(休館日)

子ども・子育てプラザ
(つどいの広場はお休み)           

コティ子育てひろば
(休館日)   

なのはな子育てひろば
 (休館日)


2日日曜日
3日月曜日のびのび
はぐはぐ   
フレンドリーともぶち   
*避難訓練
子ども・子育てプラザ
 (休館日) 
         
なのはな子育てひろば
*節分ごっこ
都島図書館
(休館日)               

3日月曜日
4日火曜日
フレンドリーともぶち   
*ブックスタート 

コティ子育てひろば
*0歳児身体計測

            



4日火曜日
5日水曜日

子ども・子育てプラザ
おおきくなったかな
コティ子育てひろば
*ブックスタート  
なのはな子育てひろば
 *親子ヨガ
都島図書館
ふぁいとの絵本のじかん           

5日水曜日
6日木曜日
フレンドリーともぶち   
*ひな人形作り
子ども・子育てプラザ
*ブックスタート
     なのはな子育てひろば
 *歯科講習会

高倉サロン6日木曜日
7日金曜日
   

            
都島図書館
ちっちゃい!ふぁいとのじかん 

7日金曜日
8日土曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)           

コティ子育てひろば   
(休館日)
なのはな子育てひろば  
(休館日)
                 西都島サロン8日土曜日
9日日曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)   
子ども・子育てプラザ
(つどいの広場はお休み)
コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば  
(休館日)
 
9日日曜日
10日月曜日          

フレンドリーともぶち
*ママピラティス

子ども・子育てプラザ
 (休館日)
                        

なのはな子育てひろば
 避難訓練
都島図書館
(休館日) 

10日月曜日
11日火曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)
子ども・子育てプラザ
 (休館日)              
コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば  
(休館日)

東都島サロン11日火曜日
12日水曜日

子ども・子育てプラザ     
鼻水のはなし

なのはな子育てひろば
*ブックスタート
*親子ヨガ
都島図書館
シフカ・ブールカおはなしタイム 
桜宮サロン     内代サロン    友渕赤ちゃんサロン12日水曜日
13日木曜日のびのび  
*ブックスタート 
フレンドリーともぶち
*絵本の時間

コティ子育てひろば
*園庭開放



13日木曜日
14日金曜日
フレンドリーともぶち
*看護師相談デー





14日金曜日
15日土曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)

コティ子育てひろば
(休館日)

なのはな子育てひろば  
(休館日)                                    

友渕ゆうほうサロン15日土曜日
16日日曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)
子ども・子育てプラザ
(つどいの広場はお休み)
*ブックスタート
コティ子育てひろば
(休館日)

なのはな子育てひろば  
(休館日)
                
 

16日日曜日
17日月曜日

子ども・子育てプラザ
 (休館日)

なのはな子育てひろば
わらべうた・サーキット(本園)0・1歳児限定
都島図書館
(休館日)
中野サロン    大東サロン17日月曜日
18日火曜日


コティ子育てひろば
*せんせいとあそぼ!

             
18日火曜日
19日水曜日

フレンドリーともぶち
*離乳食説明会
子ども・子育てプラザ
*離乳食のはなし

なのはな子育てひろば
*親子ヨガ
都島図書館
ぽんぽこぽんの絵本タイム       
     19日水曜日
20日木曜日


子ども・子育てプラザ
*親子でリトミック
コティ子育てひろば
0歳児タイム

都島図書館
(休館日)

20日木曜日
21日金曜日

子ども・子育てプラザ
ボールプールの日
コティ子育てひろば
*お誕生日会
なのはな子育てひろば
*1歳児タイム



21日金曜日
22日土曜日のびのび
(休館日)

フレンドリーともぶち
(休館日)

子ども・子育てプラザ
*パパとあそぼう
コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば
 (休館日)

         22日土曜日
23日日曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)
子ども・子育てプラザ
 (休館日)
コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば
 (休館日)


23日日曜日
24日月曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)

子ども・子育てプラザ
 (休館日)

コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば
 (休館日)

24日月曜日
25日火曜日


子ども・子育てプラザ
えほんのひろば

コティ子育てひろば
*親子リトミック
なのはな子育てひろば
おおきくなったかな

25日火曜日
26日水曜日のびのび
講習会
フレンドリーともぶち
*ママストレッチ


なのはな子育てひろば
*親子ヨガ
都島図書館
おはなしらんらんの絵本の読みがたり
26日水曜日
27日木曜日
フレンドリーともぶち
*誕生日会

コティ子育てひろば
1歳児タイム
なのはな子育てひろば
 *お誕生会

27日木曜日
28日金曜日

子ども・子育てプラザ
ミニミニ誕生会




28日金曜日


3月のイベントカレンダー
1日

土曜日

のびのび
(休館日)        
フレンドリーともぶち
(休館日)
            

コティ子育てひろば
(休館日)
          
なのはな子育てひろば
(休館日)

淀川サロン1日土曜日
2日日曜日のびのび
(休館日)

フレンドリーともぶち           
(休館日)

子ども・子育てプラザ
(つどいの広場はお休み)
コティ子育てひろば
(休館日) 
            
なのはな子育てひろば
(休館日)



2日日曜日
3日月曜日のびのび
はぐはぐ
 
子ども・子育てプラザ
(休館日)

なのはな子育てひろば
*ちびっこひな祭り
都島図書館
(休館日)          
 3日月曜日
4日火曜日
フレンドリーともぶち
*避難訓練
子ども・子育てプラザ
おおきくなったかな
コティ子育てひろば
*0歳児身体計測

          
    

4日火曜日
5日水曜日
 子ども・子育てプラザ
*あかちゃんあつまれ
コティ子育てひろば
*ブックスタート
なのはな子育てひろば
*親子ヨガ
都島図書館
ふぁいとの絵本のじかん 

5日水曜日
6日木曜日
フレンドリーともぶち   
*絵本の時間
子ども・子育てプラザ
*ブックスタート



高倉サロン6日木曜日
7日金曜日
フレンドリーともぶち
*看護師相談デー


都島図書館
ちっちゃい!ふぁいとのじかん            

7日金曜日
8日土曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)

コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば
(休館日)

西都島サロン8日土曜日
9日日曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)
子ども・子育てプラザ
(つどいの広場はお休み)
コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば
(休館日)



9日日曜日
10日月曜日

子ども・子育てプラザ
 (休館日)
コティ子育てひろば
0歳児タイム

都島図書館
(休館日)
中野サロン10日月曜日
11日火曜日
フレンドリーともぶち
*ブックスタート




東都島サロン11日火曜日
12日水曜日
子ども・子育てプラザ
 *英語あそび

なのはな子育てひろば
*親子ヨガ
*ブックスタート
都島図書館
シフカ・ブールカおはなしタイム

内代サロン          12日水曜日
13日木曜日のびのび
*ブックスタート

子ども・子育てプラザ
みんなであそぼう
コティ子育てひろば
*ママヨガ
なのはな子育てひろば
*双子(多胎児)タイム


13日木曜日
14日金曜日

子ども・子育てプラザ
栄養士さんに聞いてみよう
コティ子育てひろば
1歳児タイム

 
14日金曜日
15日土曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)

コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば
(休館日)



15日土曜日
16日日曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)
子ども・子育てプラザ
(つどいの広場はお休み)
*ブックスタート
コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば
(休館日)


16日日曜日
17日月曜日

子ども・子育てプラザ
 (休館日)


都島図書館
(休館日)
大東サロン17日月曜日
18日火曜日
フレンドリーともぶち
*ママヨガ
子ども・子育てプラザ
 ボールプールの日
コティ子育てひろば
*造形教室



        
18日火曜日
19日水曜日

子ども・子育てプラザ
子育て支援コンシェルジュさんに聞いてみよう

コティ子育てひろば
*せんせいとあそぼ!
なのはな子育てひろば
*親子ヨガ
都島図書館
ぽんぽこぽんの絵本タイム             
友渕赤ちゃんサロン19日水曜日
20日木曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)
子ども・子育てプラザ
(休館日)
コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば
(休館日)


20日木曜日
21日金曜日
フレンドリーともぶち
*ベビーサイン
子ども・子育てプラザ
プラレールの日
コティ子育てひろば
2歳児タイム
なのはな子育てひろば
大きくなったかな


21日金曜日
22日土曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)

コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば
(休館日)

友渕ゆうほうサロン22日土曜日
23日日曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)
子ども・子育てプラザ
(つどいの広場はお休み)
コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば
(休館日)

23日日曜日
24日月曜日

子ども・子育てプラザ
(休館日)
コティ子育てひろば
*お誕生日会

都島図書館
(休館日)

24日月曜日
25日火曜日
フレンドリーともぶち
*誕生日会




なのはな子育てひろば
*お誕生会

25日火曜日
26日水曜日
フレンドリーともぶち
*ベビーマッサージ


なのはな子育てひろば
*親子ヨガ
都島図書館
おはなしらんらんの絵本読みがたり

26日水曜日
27日木曜日






27日木曜日
28日金曜日

子ども・子育てプラザ
ミニミニ誕生会


                
28日金曜日
29日土曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)

コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば
(休館日)

29日土曜日
30日日曜日のびのび
(休館日)
フレンドリーともぶち
(休館日)
子ども・子育てプラザ
(つどいの広場はお休み)
コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば
(休館日)


30日日曜日
31日月曜日のびのび
(休館日)

子ども・子育てプラザ
(休館日)
コティ子育てひろば
(休館日)
なのはな子育てひろば
(休館日)
都島図書館
(休館日)

31日月曜日

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市都島区役所 保健福祉課(こども教育)

〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)

電話:06-6882-9889

ファックス:06-6352-4584

メール送信フォーム