ページの先頭です
メニューの終端です。

クリスマスmamaコムマルシェ~ママが実践するSDGs~にお邪魔しました

2025年1月8日

ページ番号:643944

令和6年12月8日、NPO法人mamaコムさんの主催で、ベルファ都島にて、クリスマスmamaコムマルシェ~ママが実践するSDGs~が開催されました。

このイベントでは、SDGsを身近に感じられるイベントやブースを開設され、親子で楽しみながら、未来のためのアイデアを見つけ、一緒に素敵な未来を作ることを目的に開催されました。

SDGsの啓発・推進のための取組として、都島区役所としても後援し、イベントに区長も参加させていただきました。

クリスマスmamaコムマルシェの受付

SDGsキッズアドベンチャー

イベント会場となっているベルファ都島ショッピングセンターを舞台に、店舗等の掲示などを元にした謎を解き、SDGsの17の目標を完成させる謎解きアドベンチャー。

子どもたちと謎解きを楽しみながらSDGsについて学べるプログラムでした。

また、万博の機運を盛り上げるために、万博のPRコーナーを設けられるとともに、万博公式キャラクターのミャクミャクも来て、多くの人に万博のPRをしていました。

NPO法人mamaコム代表理事の柳生久理子氏と藤岡区長

左:NPO法人mamaコム代表理事 柳生 久理子氏
右:藤岡区長

エンジェルフランさんと藤岡区長

北海道根釧地域の牛乳を使ったプリンを販売しているエンジェルフランさんも出店されていました。店舗では障がいのある方の社会参加をサポートすることとされており、就労継続支援B型事業所としての取組を進められています。

特定非営利活動法人あるるさんと藤岡区長

都島区の障がい者基幹相談支援センターでもある、特定非営利活動法人あるるさんも、みんなの輪~地域でつながるみんなの輪なげ~として輪投げコーナーを出展され、活動の周知や地域との触れ合いに取り組まれてました。

都島区社会福祉協議会の缶バッジ制作

都島区社会福祉協議会が、区民まつりでも好評を博した缶バッジ制作で参加され、地域とのつながりづくりを図られていました。

その他、各出店者にも「私が取り組むSDGs」を掲示してもらい、参加者にもSDGsを自分事として捉えてもらうきっかけとするよう取り組まれていました。
参加者の方が楽しみながらSDGsについて学び、SDGsの取組を進めるための良いきっかけづくりとなったと思います。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市都島区役所 総務課(政策企画)

〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所1階)

電話:06‐6882‐9683

ファックス:06‐6882‐9787

メール送信フォーム