毛馬から夢洲への初通航をお見送りしました
2025年10月23日
ページ番号:661601
万博開催期間中の10月5日(日曜日)に、淀川舟運活性化協議会の取り組みとして、毛馬船着場から淀川ゲートウェイを通って夢洲へ来場者を輸送する社会実験が実施されました。
藤岡区長が毛馬船着場から夢洲への出港をお見送りしたので、その様子をご紹介します。
淀川ゲートウェイを通って毛馬から船で万博へ行こう! ~毛馬から夢洲への初通航~
この社会実験は、毛馬船着場から夢洲浮桟橋へ来場者を輸送することにより、新たな航路(淀川下流部から臨海部)の課題、需要等の把握を目的とするものです。また、あわせて淀川ゲートウェイの観光資源としての価値や需要等について把握するものです。
参加された方は、今年の3月に通航が可能となった「淀川ゲートウェイ」の内部に入ることができ、水位が変わる様子を間近で体験できました。
この取り組みの詳しい情報は、国土交通省 近畿地方整備局 淀川河川事務所のホームページに掲載されています。

参加された方に、万博グッズをお渡ししました。
出航する船を藤岡区長がお見送りしました。
船が連絡橋を通過する様子
船が淀川ゲートウェイを通過する様子
区長コメント
今回の企画には多くの応募があり、関心の高さが伺えました。淀川ゲートウェイの活用で、水都大阪の新たな魅力の発見を期待したいです。
左:水都大阪コンソーシアム事務局長、 右:藤岡区長
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市都島区役所 総務課(政策企画)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所1階)
電話:06‐6882‐9683
ファックス:06‐6882‐9787

