ページの先頭です
メニューの終端です。

みんなで食育 楽しく食育 みんなで楽しくクッキング!

2019年12月16日

ページ番号:97088

 調理を通じて「食育」に取り組んでいただけるよう、おすすめのレシピを紹介しています。

区内で食育の推進に取り組んでいる保育所、幼稚園、小学校、子ども・子育てプラザ、ボランティアさんから教えていただいたおすすめのレシピです。一度作ってみてくださいね。

メニュー一覧

手づくりソーセージ

西区食生活改善推進員協議会(つたの会)がこれまで講習会等で作ったメニューより、野菜嫌いな子どもでも食べやすいおすすめのレシピを紹介します。
手づくりソーセージの写真
材料(4人分/12本)
 ひき肉

 200グラム

 玉ねぎ 2分の1個
 にんじん     10グラム
 ピーマン 10グラム
 パン粉 10グラム
 溶き卵 大さじ2
 塩 適量
 こしょう 適量

作り方

(1)玉ねぎ、にんじん、ピーマンはみじん切りにする。

(2)パン粉、溶き卵、塩、こしょうを合わせておく。

(3)ひき肉に(1)と(2)を加え、ねばりがでるまでよくまぜて、12等分にする。

(4)ソーセージ型に形を整えて、アルミホイルにのせ、くるくるしっかり巻く。

(5)フライパンにソーセージを入れ、50ミリリットルくらいの水を入れる。

(6)ふたをして、10分くらい中火で蒸し焼きにする。

ビビンバ

栄養教諭の先生に教えていただいた小学校給食で人気のメニューを紹介します。

夏休みを利用して、親子で料理に挑戦してみませんか?

みんなで作って、楽しくいただきまーす♪

ビビンバの写真
材料(4人分)
 牛ひき肉  60グラム
 豚ひき肉 60グラム
 にんにく6分の1かけ
 ごま油 小さじ2
A 砂糖 大さじ1弱
A 料理酒 小さじ1弱
A 濃口しょうゆ 小さじ2弱
A コチュジャン 小さじ6分の1
 きゅうり 大1本
 にんじん 2分の1本
 切り干し大根 16グラム
B 砂糖 小さじ2弱
B 塩 少々
B 濃口しょうゆ 小さじ2
ごま油 小さじ2
いりごま(白) 小さじ1

作り方

(1)切り干し大根は十分にもみ洗いした後、ぬるま湯につけて戻す。いりごまは炒っておく。

(2)にんにくはみじん切り、きゅうりとにんじんは細切り、切り干し大根は食べやすい大きさに切る。

(3)ごま油を熱し、にんにくを香りよくいため、牛ひき肉、豚ひき肉をいため、Aで味つけする。

(4)きゅうり、にんじん、切り干し大根は各々塩ゆでする。

(5)Bをあわせて煮、火を止め、ごま油、いりごまを加えて野菜にかけ、鍋で(3)の肉と合わせる。

(6)ご飯を盛り付けた上に(5)の具をのせる。

かぼちゃのフラン

梅本・西保育所から野菜を使ったおやつレシピ紹介します♪

かぼちゃのプリン風です!

カロチンが豊富なカボチャは、抵抗力を高め、生活習慣病やがん予防にも効果的です。

かぼちゃのフランの写真
材料(4個分)
 かぼちゃ 4分の1個 
 小麦粉 小さじ4

 牛乳

100ミリリットル
 卵 1個
 砂糖 大さじ3
 アルミカップ 4枚

作り方

(1) かぼちゃは皮をとって適当に切り、ゆでて細かくつぶしておく。

(2) ボールに卵、砂糖を入れてまぜておく。

(3) 別のボールに小麦粉を入れ、牛乳を少しずつ加えて混ぜ、(2)を加えてよく混ぜる。

(4) (3)にかぼちゃを入れて軽く混ぜ合わせ、アルミカップに入れて200度に温めたオーブンで12~15分焼く。

注)かぼちゃのかわりに秋の味覚『さつまいも』を使ってもおいしいよ☆

黒ごまポンデケージョ

牛乳・粉チーズ・黒ごまが入ってカルシウムたっぷり、もちもちした食感で子どもにも大人にも人気です。(協力:YMCAとさぼり保育園)

黒ごまポンデケージョの写真
材料(10個分)
 白玉粉 150グラム
 塩 少々
 牛乳 4分の3カップ
 卵黄 2分の1個
 粉チーズ 大さじ3と3分の2
 黒ごま 小さじ4
 サラダ油 小さじ2と2分の1

作り方

(1)白玉粉はざるでこして細かくする。

(2)ボウルに(1)と塩を入れ、牛乳を少しずつ加えながら混ぜ、溶いた卵黄、粉チーズ、黒ごま、サラダ油を加えてさらによく混ぜる。なめらかになったら10等分にして丸める。

(3)オーブンペーパーを敷いた天板に(2)を並べて180度に温めたオーブンで約30分焼く。

白菜とえびのとろみ煮

高齢の方にも子どもにも♪

忙しい時もさっと作れる、旬の白菜を使った簡単レシピです。とろみがついて食べやすく、寒い季節にぴったりな1品です。(協力:西船場幼稚園)

白菜とえびのとろみ煮の写真
材料(2人分)
  白菜4枚 
  むきえび 8尾
  ゆでたけのこ 80グラム
 A おろししょうが 少々
 A 酒 小さじ1
 A 片栗粉 小さじ1
 A 塩 少々
 A こしょう 少々
 B サラダ油 小さじ2
 B ごま油 小さじ1
 B 片栗粉 小さじ1
 B 酒 小さじ2
 B 塩 小さじ2分の1

作り方

(1)白菜の軸は一口大のそぎ切りに、葉は5センチメートル大に切り、耐熱皿にのせラップをかけ、電子レンジで3分加熱してしんなりさせる。えびは背ワタをとり、Aの材料をもみ込む。たけのこは縦に薄切りにする。

(2)Bと水大さじ4を合わせて、白菜、たけのこ、汁気を切ったえびと混ぜ合わせ、ラップをかけて電子レンジで4分加熱する。

(3)いったん取り出して軽く混ぜ、再びラップをかけて更に2分加熱する。

注)電子レンジの加熱時間は、えびに火が通るまで、様子を見ながら加減をする。

おかかなっ葉

小学校給食で人気のだいこん葉を使ったメニューです。

旬のだいこんを使った料理を食べるときには、葉も捨てずに使いましょう。

しっかりかんで、カルシウムを補給することで丈夫な歯を保ちましょう。

おかかなっ葉の写真
材料
 だいこん葉 1本分
 いりごま(白) 大さじ3と3分の1
 かつおぶし 36グラム
 サラダ油 小さじ1強
 みりん 大さじ2分の1
 しょうゆ 大さじ1

作り方

(1)だいこん葉はさっと下ゆで後、しっかり水気をしぼり、細かく刻む。いりごまはいっておく。

(2)サラダ油を熱し、だいこん葉、かつおぶしの順にいため、みりん、しょうゆ、大さじ1強の水を加えてさらにいため、最後にいりごまを加える。

注)だいこん葉(乾燥)を使用の場合、18グラムを戻して使用。

注)ごはんにかけてもおいしいいよ♪

肉まん・カレーまん

子ども・子育てプラザで実施した「親子でおやつ作り」のおすすめメニューです。

寒い季節に食べたくなる肉まん・カレーまんをご家庭で簡単に作ることができます。

親子で肉まんづくりに挑戦!アレンジ次第でいろいろ楽しめますよ♪

肉まん・カレーまんの写真

肉まん

材料(6人分)
 ホットケーキミックス  120グラム
  小麦粉 30グラム
  水 60ミリリットル
  サラダ油 小さじ2強
 A 豚ミンチ 72グラム
 A ねぎ 2センチメートル
 A 春雨 7.2グラム
 A しょうが汁 小さじ1
 A しょうゆ 大さじ2分の1

作り方

(1)ボールにホットケーキミックス、小麦粉、水を入れて練り、サラダ油を加え、表面がなめらかになりまでよく練り、10分位ねかせる。

(2)春雨は熱湯で戻してあらみじんに切り、ねぎは小口切りにしておく。

(3)別のボール、Aの材料をすべて入れて粘りが出るまでよく練る。

(4)生地と具を6等分し、生地を平たくのばして(3)をのせ、しっかりと包む。

(5)よく蒸気の上がった蒸し器にクッキングシートを敷いて並べ、強火で約15分蒸す。

カレーまん

材料(6人分)
ホットケーキミックス  120グラム
 小麦粉 30グラム
 にんじんジュース 60グラム
 サラダ油 9グラム
 合いびき肉 72グラム
 ミックスベジタブル 60グラム
 カレールウ(市販品 刻んでおく) 24グラム
 水 54ミリリットル
 サラダ油 適量

作り方

(1)ボールにホットケーキミックス、小麦粉、にんじんジュース、サラダ油を加え、表面がなめらかになるまでよく練り、10分位ねかせる。

(2)鍋にサラダ油少々を中火で熱し、ひき肉とミックスベジタブルを加熱する。ひき肉に火が通ったら、水54ミリリットルとカレールウを入れて火を弱め、とろみがつくまで約2分煮て冷ます。

(3)生地を人数分に分けて具をしっかりと包む。

(4)よく蒸気の上がった蒸し器にクッキングシートを敷いて並べ、強火で約15分蒸す。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市西区役所 保健福祉課地域保健グループ

〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所3階)

電話:06-6532-9882

ファックス:06-6532-6246

メール送信フォーム