ページの先頭です
メニューの終端です。

高知県本山町と大阪市西区の歴史のつながり

2022年4月28日

ページ番号:536373

高知県本山町の位置図と西区のマスコットキャラクター「にっしー」

 
 西区と高知県本山町は、古くは江戸時代より、材木流通などで歴史的にも縁が深く、今も交流が続いています。

西区と高知県本山町

 高知県本山町は、白髪山など、天然ヒノキの美林があり、江戸時代は、木材の産地として栄えていました。

 元和末年(1622年)に大阪市西区の立売堀川で材木市が始まり、西長堀川でも材木市が開設され、各地から材木が集まりましたが、特に土佐木材は質が高いと評価されていました。

西長堀川

西長堀川(昭和13年ごろ)
(手前から宇和島橋、富田屋橋、問屋橋、白髪橋、鰹座橋)

西長堀川

西長堀川(現在の長堀通)左岸には下流に向かって材木問屋が軒を連ねていました。

 また、材木のほかにも土佐の名産鰹節を取引する鰹座があり、当時はたくさんの問屋が並んでいました。
 このように西区と高知県本山町は、400年前から木材等を通した深いつながりがあり、現在でもOsaka Metro 西長堀駅周辺には、「土佐稲荷神社」や、「鰹座橋」、高知県白髪山を由来とする「白髪橋」という名称が残っています。

鰹座橋

鰹座橋(昭和12年ごろ)

白髪橋

白髪橋(昭和12年ごろ)

西長堀駅周辺地図

現在の大阪市西区(Osaka Metro西長堀駅周辺)地図

『白髪山のお材木』ー 高知県本山町地域学習副読本 ー(発行:高知県本山町)

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市西区役所 地域支援課きずなづくり支援・広聴グループ

〒550-8501大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所4階)

電話:06-6532-9683

ファックス:06-6538-7318

メール送信フォーム