人権啓発映像ソフト(DVD、VHS)貸出のご案内
2024年8月13日
ページ番号:467604
西成区役所では、「人権」に関する学習用映像ソフトの、無料貸し出しを行っています。
職場や地域・グループ等での学習会や研修会などでご活用ください。
★令和6年8月に新しい人権啓発DVD『言葉があるから-無自覚の差別「マイクロアグレッション」-』を追加しました!
利用方法
貸出教材
映像ソフト(DVD又はVHS) ※1回3本まで
貸出ソフト(DVD、VHS)の一覧(令和6年8月更新分)
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
貸出期間
2週間まで(13泊14日)
利用対象
大阪市内の社会教育団体、学校、団体、企業など
※個人への貸し出しはしていません
利用の流れ
1 予約する
電話、ファックス、窓口で、次の項目をお伝え、予約を行ってください。
- 団体名
- 申込者名
- 電話番号
- ソフト番号とタイトル
- 利用期間
- 利用目的
2 映像ソフトの受け渡し
西成区役所市民協働課人権担当(7階73番窓口)へお越しください。
所定の申込用紙に必要事項を記入したのち、映像ソフトと、返却時に必要な報告書をお渡しします。
3 映像ソフトの返却
返却日までに、映像ソフトと報告書を持ってきて返却してください。
(報告書は、区役所でもお渡しできます)
注意事項
- 郵送による貸出や返却はできません。
- 貸出手続きは必要事項の記入のみです(押印など不要)
- 営利的、政治的、宗教的な活動を目的とする場合は貸し出しできません。
- 映像ソフト(付属資料も含む)の取り扱いは、各団体の責任において行ってください。破損や紛失の際は、必ず速やかに報告してください。
お問い合わせ、申し込み
西成区役所 市民協働課(大阪市西成区岸里1丁目5番20号 西成区役所7階73番窓口)
電話: 06-6659-9734 ファックス: 06-6659-2246
大阪市人権啓発・相談センターでの貸出
大阪市人権啓発・相談センターでもビデオ・DVDの貸し出しを行っています。
詳しくは、「ビデオ・DVDで学ぼう!」(大阪市ホームページ)をご覧ください。
人権啓発映像ソフト貸出のご案内の周知チラシ
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
人権啓発映像ソフト利用に関する書類(区役所でお渡しできます)
- 人権啓発映像ソフト利用申込書(PDF)(PDF形式, 121.74KB)
- 人権啓発映像ソフト利用申込書(ワードVer.)(DOCX形式, 49.03KB)
- 人権啓発映像ソフト利用報告書(PDF)(PDF形式, 138.32KB)
- 人権啓発映像ソフト利用報告書(ワードVer.)(DOCX形式, 46.13KB)
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市西成区役所 市民協働課人権・生涯学習グループ
〒557-8501 大阪市西成区岸里1丁目5番20号(西成区役所7階)
電話:06-6659-9734
ファックス:06-6659-2246