ページの先頭です
メニューの終端です。

防災士と地域をつなぐ取組み

2025年8月1日

ページ番号:658646

防災士とは

防災士とは、「自助」「共助」「協働」を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構別ウィンドウで開くが認証した人です。

防災士と地域をつなぐ取組みについて

西成区では、「自分たちのまちは自分たちで守る」という共通の目的を持って活動する「地域」の皆様の集まり「自主防災組織」を中心とした防災訓練や防災啓発イベント等を実施し、地域防災力の向上や防災知識の普及を進めています。
そのような中、令和6年1月に能登半島地震が発生し、被災地への支援等を行う中で、地域防災活動の重要性が再認識されたところです。本市においても地域防災活動のさらなる推進を図るために、防災士の皆様の中で、地域の防災力向上にお力添えいただける方にはご協力をお願いし、自主防災組織とも連携しながら取組の強化を図ってまいりたいと考えています。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市西成区役所 市民協働課防災・防犯グループ

〒557-8501 大阪市西成区岸里1丁目5番20号(西成区役所7階)

電話:06-6659-9734

ファックス:06-6659-2246

メール送信フォーム