ページの先頭です
メニューの終端です。

「紙芝居で学ぶ親子法律教室」を開催します

2025年11月1日

ページ番号:663049

「紙芝居で学ぶ親子法律教室」

私たちの生活の中には、たくさんの「きまり(ルール)」があります。

いろいろな「きまり(ルール)」は、一体何のためにあるのでしょう?

親子法律教室では、紙芝居を使った物語をとおして、「きまり(ルール)」にはどんな特徴があるのかを学びます。


講座内容について

紙芝居のあらすじ

物語はとある村から始まります。

その村では、とても評判のよい「村長」がきまりをつくることがならわしとなっていました。

そんなある日、突如として「この橋、馬は渡るべからず」という立て札が…!

「どういうことだろう?」「あの村長が?」と村人たちは悩みます。

あっと驚く真相とは…?

日時

令和7年12月14日(日曜日)10時~12時

場所

西成区役所 4階 会議室(大阪市西成区岸里1-5-20

講師

大阪司法書士会

対象

小学校4・5・6年生とその保護者(在住地は問いません)

定員

親子30組(定員を超える場合は抽選)

費用

無料

申込方法

大阪市行政オンラインシステム別ウィンドウで開く (別ウィンドウで開きます)にてお申し込みください。
※「個人」としての利用者登録のうえログインが必要です。
申込完了後に、完了メールが届きます。

申込締切日時

令和7年11月28日(金曜日)17時まで

申込時の注意事項

※本講座は、お子さまのみのご参加はできません。

※1件につき、保護者1名・お子さま2名までお申し込みいただけます(抽選は1件ごとに実施)。

※いただいた個人情報は、当講座関連以外の目的では使用いたしません。

チラシ

親子法律教室チラシ
別ウィンドウで開く

※画像をクリックすると拡大できます

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

似たページを探す

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

西成区役所 市民協働課 (生涯学習担当)
電話: 06-6659-9734 ファックス: 06-6659-2246
住所: 〒557-8501 大阪市西成区岸里1丁目5番20号(西成区役所7階)

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示