窓口・電話番号一覧表
窓口・電話番号一覧表(音声読み上げ用)
政策共創課 5階 52番窓口担当名 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|
政策共創担当 | 政策共創、区政会議、広聴、広報、各種相談、広告 | 06-6478-9683 |
地域支援課 安全まちづくりグループ 4階 42番窓口担当名 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|
まちづくり推進担当 | 緑化推進、環境美化推進など | 06-6478-9888 |
保健福祉課 総合福祉グループ 4階 44番窓口担当名 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|
地域福祉担当 | 民生委員・児童委員関係、見守りネットワーク事業など | 06-6478-9804 |
保健福祉課 生活支援グループ 3階 31番窓口担当名 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|
支援管理担当、第1~3支援担当 | 生活保護に関すること | 06-6478-9872 |
保健福祉課 総合福祉グループ 3階 32番窓口担当名 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|
生活自立相談担当 | 生活困窮者自立支援に関すること | 06-6478-9970 |
保健福祉課 こども福祉グループ 2階 21番窓口担当名 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|
子育て支援室 | 子育て相談・DV相談 | 06-6478-9950 |
保健福祉課 こども福祉グループ 2階 22番窓口担当名 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|
こども福祉担当 | 保育所、児童手当、児童扶養手当、ひとり親家庭支援、医療費助成(こども・ひとり親家庭)、学校教育支援(こどもサポートネット)など | 06-6478-9952 |
保健福祉課 総合福祉グループ 2階 23番窓口担当名 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|
障がい者支援担当 | 身体・知的・精神障がい者福祉、特別児童扶養手当、重度障がい者医療費助成など | 06-6478-9954 |
保健福祉課 健康推進グループ 2階 25番窓口担当名 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|
健康づくり担当 | 母子健康手帳の交付、予防接種手帳の交付、新生児訪問、公害健康被害の補償等、小児ぜん息医療、医師・看護師にかかる免許申請、各種健診・検診、感染症予防など | 06-6478-9882 |
地域保健活動担当 | 健康相談、精神保健福祉相談 | 06-6478-9968 |
動物・害虫指導担当 | 食品衛生、環境衛生に関する相談、公害苦情相談、害虫駆除方法相談、イヌ・ネコの飼い方相談、飼犬登録 | 06-6478-9973 |
窓口サービス課 住民情報グループ 1階 1・2・3・4番窓口担当名 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|
住民登録担当 | 住民登録 | 06-6478-9963 |
戸籍担当 | 戸籍 | 06-6478-9961 |
1番窓口(交付窓口) | 各種証明書等のお渡し | |
2番窓口(マイナンバー関連窓口) | マイナンバー関連業務(マイナポイント除く) | 06-6478-9905 |
3番窓口(証明受付) | 住民票・戸籍の証明・印鑑証明の発行、課税証明(所得証明)・納税証明・評価証明の発行、市税納付書再発行、自動車臨時運行許可 | 06-6478-9963 |
4番窓口(総合窓口(届出窓口)) | 引越し(転入・転出・転居など)、印鑑の登録申請、戸籍の届出(婚姻・出生など)、住居表示、就学、外国籍住民登録 | 06-6478-9963 |
窓口サービス課 保険年金グループ 1階 11番窓口担当名 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|
保険担当 | 国民健康保険、後期高齢者医療、国民年金 | 06-6478-9956 |
窓口サービス課 保険年金グループ 1階 12番窓口担当名 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|
管理担当 | 国民健康保険料の納付・相談 | 06-6478-9946 |
窓口がわからない時は、電話06-6478-9986へお問合せください。
※市税に関するお問合せは・・・梅田市税事務所 電話06-4797-2948
各階フロア図
業務取扱時間
平日 午前9時~午後5時30分
※毎週金曜日(休日・祝日を除く) 午後7時まで
1階 窓口サービス課(住民情報・保険年金)
2階 保健福祉課(取扱業務が限られていますのでお問合せください。 )
取扱業務はこちら
※毎月第4日曜日 午前9時~午後5時30分
1階 窓口サービス課(住民情報・保険年金)
取扱業務はこちら
このページの先頭はこちら