ページの先頭です
メニューの終端です。

子育てサロンの紹介

2023年11月30日

ページ番号:203207

柏里 まみいくらぶ

 子育て中の保護者の方が気軽に集まり、地域で交流・情報交換できる場を提供しています。
 おもちゃもたくさん用意していますので、育児中の気分転換やお友達作りに、子どもさんを連れて遊びに来てください。

令和5(2023)年度 開催予定表
日(曜日) 行 事 名 内    容
10 23(月) ミニ運動会 親子で色々な競技を楽しむ
11 27(月) 自由遊び 親子で自由遊び
12 18(月) クリスマス会 親子でクリスマス会を楽しむ
1 22(月) 自由遊び 親子で自由遊び
2 26(月) おひな祭り 親子でひな飾り作成
3 25(月) 自由遊び 親子で自由遊び
「柏里まみいくらぶ」の様子
「柏里 まみいくらぶ」七夕まつり
「柏里 まみいくらぶ」水遊び
「柏里 まみいくらぶ」クリスマス会

野里 まみいくらぶ

快適な広いお部屋でのびのびと親子で一緒にお友達と遊びませんか?おもちゃもいっぱいありますよ。ママさんも、お友だちもたくさんできますので、多くの方の参加をお待ちしています。

令和5(2023)年度 開催予定表
日(曜日)   行事名    内容
10 19(木) 体操・おゆうぎ CDを聞きながら体操やおゆうぎ
11 16(木) 予防救急 消防士さんを招き、予防救急について学ぶ(予定)
12 21(木) クリスマス会 「にこネット」さんを招き、パネルシアターなど
1 お休み
2 15(木) 自由遊び おもちゃ遊びなど
3 21(木) 小物作り 作品作り(内容未定)
野里まみいくらぶ 会場入り口
子育てサロンの様子

歌島 まみいくらぶ

就学前の親子が気軽に立ち寄り交流する場として、地域のコミュニティ会館で行っています。お母さんたちのおしゃべりや情報交換、子どもたちは季節に合ったクラフト作り、紙芝居、ゲーム・・・普段自宅で遊べないような大きな遊具も用意しています。

令和5(2023)年度 開催予定表
日(曜日) 行事名 内容
1 お休み
2 12(月) 自由遊び 感染対策の上、室内で自由に遊んでもらいます
3 11(月) 自由遊び 感染対策の上、室内で自由に遊んでもらいます
歌島まみいくらぶ 会場入り口
歌島まみいくらぶの様子1
歌島まみいくらぶの様子2
歌島まみいくらぶの様子3

御幣島・竹島 まみいくらぶ

子育て経験豊富な民生委員・児童委員、主任児童委員が子育て支援スタッフとして見守っています。友だちづくり、情報交換、育児中の気分転換に、気軽に遊びに来てください。

令和5(2023)年度 開催予定表
日(曜日) 行事名 内容
12 7(木) 工作 ペーパークイリングのカード・ポチ袋作り
1 お休み
2 1(木) ハンドベル演奏会 御幣島小学校生涯学習ルームの
皆さんによるハンドベル演奏会
3 7(木) 自由遊び 好きなおもちゃであそぼう
御幣島・竹島まみいくらぶの様子1
御幣島・竹島まみいくらぶの様子2

たんぽぽ

子育て中のお母さんが楽しみながら友だちづくりや情報交換ができる場所です。スタッフには看護師もおり、子育てについて気になる事や健康の事等も気軽に相談することができます。

令和5(2023)年度 開催予定表
日(曜日) 行事名 内容
10 11(水) 手形でスタンプ 手や足を使って絵を描いてみる
11 8(水) 栄養士さんおお話 栄養士さんからお話を聞きます
12 13(水) クリスマス会 英語で歌って踊って遊びます
サンタさんからのプレゼントもあります
1 お休み
2 14(水) 牛乳パックで遊ぼう 牛乳パックを使って工作します
3 13(水) 読み聞かせ・ひなまつり 読み聞かせ
ひな人形を飾って写真撮影
たんぽぽの様子1
たんぽぽの様子2
たんぽぽの様子

キッズひまわり

民生委員・児童委員、主任児童委員やボランティアの方の協力で運営し、関連機関とのネットワークを活かし情報交換、身体測定など色々なプログラムを用意しています。
高齢者の方も、幼稚園や小学生のお母さんだけ参加も大歓迎です。
※開催場所が佃会館(佃2-10-2 千船駅前交番横)に変更されています。

令和5(2023)年度 開催予定表
日(曜日) 行事名 内容
10 19(木) ハロウィン 飾り作り、ハンドマッサージ
11 16(木) 身体測定 保健師さん相談
12 21(木) クリスマス会(要予約) ECC講師のリトミック
1 18(木) 節分 おめんづくり
2 15(木) ひなまつり 看護師さん相談
キッズひまわりの様子
キッズひまわりの様子2

おおわだ・おおの・ひゃくしま 親子なかよし広場

土曜日開催の子育てサロンです。

会場は窓が多く明るい雰囲気の室内です。

初めて参加される方にも、リラックスしていただけるように心掛けて活動しています。

毎回親子で楽しめる内容を企画していますので、是非一度遊びに来て下さいね。

令和5(2023)年度 開催予定表
日(曜日) 行事名 内容
10 21(土) ハロウィンパーティー
12 16(土) クリスマス会
2 17(土) 工作 ひなまつり
おおわだ・おおの・ひゃくしま親子なかよし広場 会場表示
別ウィンドウで開く
おおわだ・おおの・ひゃくしま親子なかよし広場の様子1
おおわだ・おおの・ひゃくしま親子なかよし広場の様子2

親子ワイワイ広場

大勢の親子に参加してもらうために、季節の行事(七夕かざり、クリスマス会など)や手作り工作も行っています。遊びながら、作りながら、おしゃべりや情報交換も、楽しんで頂けるようにスタッフも楽しく広場を運営しています。みなさんお待ちしています。
内容:ストラックアウト、ボウリング、わなげ、お魚つり、大型遊具もあります、絵本の読み聞かせなど。

令和5(2023)年度 開催予定表
日(曜日) 行事名 内容
10 28(土) ハロウィン撮影会 小道具などを用意しています
12 23(土) クリスマス会 楽しくお祝いしましょう
3 23(土) 室内小運動会 室内ゲームで体を動かそう
子育てサロンの様子

姫島 子育てサロン

毎月第一木曜日(1・5月除く)に開催しています。就園前(乳幼児)のお子さまと保護者の方を対象に交流し楽しいひと時を過ごします。「ちょっと遊びに行ってみようか!」そんな気持ちでお越しください。

☆予定は変わることがあります。

☆飲み物やオムツは各自持参してください。

令和5(2023)年度 開催予定表
日(曜日) 行事名 内容
12 7(木) 冬のお楽しみ会 バルーンアート他
3 7(木) 人形劇
姫島子育てサロンの様子1
姫島子育てサロンの様子2

ピヨピヨクラブ

地域の女性部の皆様の協力のもとで、毎月開催しています。他の地域の親子さんも、多数参加されての2時間。お友達づくり、情報交換とお話に夢中で、「もう終わりですが」と言って終わりですが、解散後も玄関で沢山のお友達とお話をされている姿を見るとお手伝いできてよかったと思える時です。また、区役所から保健師さんが来て頂ける時もあり、育児のお話・相談も出来ます。 ぜひ、一度のぞいてください。

令和5(2023)年度 開催予定表
日(曜日) 行事名 内容
10 26(木) 自由遊び  
11 お休み
12 21(木) クリスマス会 自由遊びの後、サンタクロースからプレゼントを
もらう
1 25(木) 自由遊び  
2 22(木) 自由遊び  
3 28(木) 自由遊び  
ピヨピヨクラブの案内表示
ピヨピヨクラブの様子1
子育てサロンの様子

川北ひよこクラブ

中島の子育てサークル‘‘ひよこクラブ’’は0歳から就園前までの親子が登録制で参加するサークルです。
季節行事や作品制作、情報交換など、月1回楽しく開催しています。ご近所のママ友作りにも、ご参加お待ちしています。
原則第1木曜日に開催。(5月と11月は第2木曜日)
午前10時~正午

令和5(2023)年度 開催予定表
日(曜日) 行事名 内容
10 5(木) ハロウィン製作 ハロウィンマントや仮装グッズ作り
11 2(木) リズムあそび 音楽を流して交流しながら遊ぶ
12 7(木) クリスマスグッズ製作 クリスマスコスチュームで集まり、X’masグッズ作り
1 11(木) ふくわらい ママの作ったふくわらいであそぶ
2 1(木) 節分おめん作り 節分の鬼のお面やツノ作り
3 7(木) おひなまつり 紙コップのおひなさま作り&パーティー
ひよこクラブの様子1
ひよこクラブの様子

ぽんぽこ 出来島

日頃子育て中のママ達のサポートとなってゆっくり寛いで頂けるように・・・情報交換もし、楽しくにぎやかにしています。お気軽に参加してください。
令和5年4月から令和6年1月まで「出来島コミュニティ会館」が建て替えのため「サンラフレ第一集会所」(出来島3丁目2)で開催します。


 

令和5(2023)年度 開催予定表
日(曜日) 行事名 内容
10 19(木) 自由遊び 情報交換、自由遊び
11 16(木) 自由遊び 情報交換、自由遊び
12 21(木) クリスマス クリスマスに関する事
情報交換、自由遊び
1 18(木) 節分 節分に関する事
情報交換、自由遊び
2 15(木) ひなまつり ひなまつりに関する事
情報交換、自由遊び
3 21(木) 自由遊び 情報交換、自由遊び
子育て広場ぽんぽこ
子育て広場ぽんぽこの様子

子育てサロンの一覧

関連ページ

子育てサロンの一覧

  • 子育てサロンの紹介

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

西淀川区民生委員児童委員協議会
大阪市西淀川区役所保健福祉課総合福祉グループ(地域福祉チーム)
住所: 〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所4階)
電話: 06-6478-9969 ファックス: 06-6478-9989