東日本大震災を風化させない取り組みについて
2024年6月7日
ページ番号:435936
西淀川区民生委員児童委員協議会では、平成23年(2011年)3月11日に発生した「東日本大震災」を風化させない取り組みを継続して実施しています。
それは、民生委員の各地区委員長で構成する「民児会」で、平成24年(2011年)と平成26年(2014年)に釜石市を訪問し、釜石市民生委員協議会の皆様との交流や現地視察を行うことで得た貴重な経験・教訓から生まれた取り組みです。(平成24年(2011年)には、岩沼市も訪問)
それは、民生委員の各地区委員長で構成する「民児会」で、平成24年(2011年)と平成26年(2014年)に釜石市を訪問し、釜石市民生委員協議会の皆様との交流や現地視察を行うことで得た貴重な経験・教訓から生まれた取り組みです。(平成24年(2011年)には、岩沼市も訪問)
「西淀川区民まつり」への参加
毎年民生委員活動のPRをしていた「西淀川区民まつり」で、平成25年度から来場される区民の皆様に東日本大震災の復興支援の取り組みを訴えるために釜石市を始めとした東北の物産品の販売を行っています。
売上金の一部を釜石市の復興支援に役立てています。
売上金の一部を釜石市の復興支援に役立てています。
釜石市民生委員児童委員協議会への拠金の取り組みについて
被災地での民生委員活動の大変さを直接お伺いしたことで、その活動の支援の一端になればとの思いから、平成24年度から「釜石市民生委員児童委員協議会」さんに拠金活動を継続して実施してます。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
西淀川区民生委員児童委員協議会
大阪市西淀川区役所保健福祉課福祉グループ(福祉管理チーム)
住所: 〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所4階)
電話: 06-6478-9969 ファックス: 06-6478-9989