西淀川区長だより(令和4年3月)
2024年2月29日
ページ番号:560428
令和4年3月
音声読み上げ用テキストデータ
「啓蟄」今年は3月5日とのことですが、日々、日差しに暖かさや強さを感じるようになり、下旬には桜の季節になります。コロナ禍で制約はありますが、新しい季節の始まりに、今の暮らしや過ごし方を変えていきたいと思われる方も少なくないのではないでしょうか。
改めて、日本の四季の素晴らしさを感じます。外国の方も春の桜、秋の紅葉などを楽しむために来日されます。日本の四季が素晴らしいという理由は、諸説ありますが、私は次の2点かと思っています。
①海に面した島国で、山が多く、昼夜や季節ごとの気候の差が大きい、②季節に応じた歌を詠んだり、料理を楽しんだり、自然と共生しようという姿勢がある。
この素晴らしい日本の四季や自然ですが、地球温暖化の影響による異常気象、マイクロプラスチック等による海洋汚染をはじめ、環境面での問題が深刻になりつつあります。西淀川区は海や川に面していますので、この環境面の影響を受けざるを得ません。
また当区は、20世紀半ばは環境問題で苦しみましたが、区民の皆さまのご努力等により、克服されました。現在の環境を守るために、皆さまと共に、環境問題への取り組みを考え、できることから実行していきたいと思います。皆さまのご協力とご支援、よろしくお願い申しあげます。
西淀川区長 中島 政人
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市西淀川区役所 政策共創課
〒555-8501大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所5階)
電話:06-6478-9683
ファックス:06-6477-0635