西淀川区長だより(令和4年6月)
2022年6月1日
ページ番号:567825
令和4年6月
音声読み上げ用テキストデータ
去る5月15日、沖縄の本土復帰50周年を迎えました。1972年の出来事ですが、この前々年の1970年には、大阪で日本万国博覧会が「人類の進歩と調和」をテーマに開催され、会期中の入場者数は6422万人(1日当たり35万人)と、大変な賑わいでした。またモノレール、動く歩道、電気自動車、携帯電話、ファミリーレストランなど、現在では普及している製品やサービスが初めて登場しました。
西淀川区におきましては、大野川が1970~72年に埋め立てられ、大野川緑陰道路が1979年に完成しており、半世紀を迎えようとしています。
そして3年後の2025年は、大阪・関西万博が開催されますが、西淀川区の区制100周年でもあります。
この年に向け、区民、事業者の皆さまと「共創」の視点で、当区がさらに素晴らしい区となるように取り組み、そして2025年には更なるステップアップができればと思います。
来年初めには、大野川緑陰道路に憩いの場が誕生します!皆さまからの「に~よん基金」を活用させていただき、修成建設専門学校さまに設計・施工をご協力いただく「共創」事業です。ご期待ください。
西淀川区長 中島 政人
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西淀川区役所 区政企画課
〒555-8501大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所5階)
電話:06-6478-9683
ファックス:06-6477-0635