西淀川区長だより(令和5年1月)
2023年1月1日
ページ番号:588675
令和5年1月
音声読み上げ用テキストデータ
新年あけましておめでとうございます
皆さまにおかれましては、令和5年の新春を晴々しい気持ちでお迎えのことと、お慶び申しあげます。
旧年中は、区政に温かいご協力・ご支援を賜り、厚く御礼申しあげます。
さて、本年の干支は「癸卯(みずのとう)」です。癸は十干のなか十番目で、物事の終わりと始まりを意味するとともに、「揆(はかる)」という文字の一部であることから「種子が計ることができるくらい大きくなり、つぼみが開く直前」という意味があるとのことです。「卯」は「茂」という字が由来で、「春の訪れを感じる」ということを意味するのだそうです。
約3年間、コロナ禍で、大きな影響を受け、苦しい状態を余儀なくされた方も多くおられます。まだ部分的かもしれませんがコロナからの回復が見込める兆しも出てきております。本年は希望に満ちた年になることを願っております。
現在、西淀川区役所としては、時代が著しくかつ大きく加速を伴って変化していることに加え、さまざまな分野において多様化がより一層進展していることから、区民の皆さま、事業者の皆さまと共に一緒になって考え、新たな0挑戦を含め行動していく「共創」の姿勢で臨んでおります。
大野川緑陰道路に新設する憩いの場は、皆さまからお預かりした区政推進基金を原資として、区内の建設専門学校の学生の方のアイデア、設計、施工により、まもなく完成します。それ以外にも、共創により既存事業に付加価値を加えられたものもありますし、現在は検討中の企画も多くあります。共創いただきました皆さまに感謝いたします。
「共創」により、「住むなら西淀川。事業をするのも西淀川」といわれるような選択されるまちになるべく、2025年の区制100周年に向け、区民の皆さま、事業者の皆さまと共に、積極的に取り組んでいきたいと思っております。今後とも、皆さまのより一層のお力添え、よろしくお願い申しあげます。
最後になりましたが、区民の皆さまのご健勝とご多幸、事業者の皆さまの事業のご繁栄を心からお祈り申しあげ、新年のごあいさつといたします。
西淀川区長 中島 政人
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西淀川区役所 区政企画課
〒555-8501大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所5階)
電話:06-6478-9683
ファックス:06-6477-0635