障がい児アウティングの取り組みについて
2024年4月4日
ページ番号:597485
西淀川区民生委員児童委員協議会では、区内の障がいのあるお子さんとそのご家族を招待し「一日を郊外で楽しく過ごしてもらう」ことを目的に、さらに、民生委員自身の体験を含む重要な研修とも位置付けた取り組みとして、40年以上続けている区協議会独自の活動です。
この活動は、親御さんの日常的な介護などのストレスを少しでも和らげ、思い出に残る楽しい一日を過ごしてもらうと共に、民生委員が昼食も含めて一日障がいのあるお子さんと交流する中で、子どもさんや親御さんの気持ちや思いを感じられる機会とすることを目的としています。
この活動は、親御さんの日常的な介護などのストレスを少しでも和らげ、思い出に残る楽しい一日を過ごしてもらうと共に、民生委員が昼食も含めて一日障がいのあるお子さんと交流する中で、子どもさんや親御さんの気持ちや思いを感じられる機会とすることを目的としています。
日時
令和5年3月28日(火曜日)
行先
「アトアátoa(神戸市中央区)」
参加者
民生委員27名を含む96名
アンケート結果
- お友達から誘ってもらい始めて参加しました。もっと早く知れていたらよかった。
- すごく楽しい1日でした。民生委員の皆さんありがとうございました。
- お世話になりました。各家族にサポートの方がいてくれたので良かったです。助かりました。
- 他のお客さんを気にすることなくバイキングに行けることがないので、アウティングでは気にしなくて良いのでとても有り難いです。
- ぜひまた参加したいです。ありがとうございました。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
西淀川区民生委員児童委員協議会
大阪市西淀川区役所保健福祉課福祉グループ(福祉管理チーム)
住所: 〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所4階)
電話: 06-6478-9969 ファックス: 06-6478-9989