ページの先頭です
メニューの終端です。

特殊詐欺の被害にあわないために

2025年2月14日

ページ番号:632754

~特殊詐欺被害が多発しています~

 特殊詐欺とは、面識のない不特定の人に対して、電話やメール等を使って直接会うことなく相手をだまし、現金やキャッシュカード等を口座に振り込ませたり、宅配便で送付させたりして騙し取る詐欺のことです。ここ数年で、新しいタイプの特殊詐欺が次々と増えて、手口も多様化し、毎年甚大な被害が発生しています。被害者の多くは、「まさか自分が被害に遭うとは思っていなかった」と言うほど、ダマす手口が巧妙化してきています。


 特殊詐欺の種類はいろいろあります。

オレオレ詐欺、預貯金詐欺、架空料金請求詐欺、融資保証金詐欺、還付金詐欺、金融商品詐欺、ギャンブル詐欺、交際あっせん詐欺、その他の特殊詐欺、キャッシュカード詐欺盗(窃盗)

被害にあわないために

特殊詐欺は、犯人からの電話を取った時点で被害に遭う危険性が高まるので、

次のような対策をして、犯人からの電話をブロックしましょう。

  • 対策例1 固定電話やスマホの設定を、家族がきちんとしてあげることで詐欺被害は防げます。
  • 対策例2 普段から家族と連絡を取り合い、不審な電話を受けた場合の合言葉を決めておくなどして、家族の絆で詐欺の被害を防ぎましょう。 
  • 対策例3 固定電話(親機)に取り付ける自動通話録音機があります。電話が来た際に「この電話は電話勧誘による消費者被害と特殊詐欺防止のため録音されます。」といったアナウンスが流れます。

 西淀川区役所では、65歳以上の高齢者世帯を対象に自動通話録音機を無料で貸し出ししています。

 貸し出しは、西淀川区役所4階41番窓口で行っています。

お持ちいただくもの

本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証等)

代理で来られる方は、申請されるかたの本人確認書類と代理人で来られた方の本人確認書類が必要です。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市西淀川区役所 地域支援課安全まちづくりグループ(防犯安全チーム)

〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所4階)

電話:06-6478-9897

ファックス:06-6478-5979

メール送信フォーム