西淀川区将来ビジョン2025について
2025年2月14日
ページ番号:646741

「西淀川をもっと良くしたい!」という皆さんの想いを込めました!!

大阪市西淀川区役所では、西淀川区区政会議やパブリック・コメントにおいて区民の皆さまから頂いたご意見等を踏まえて、令和7年2月に「西淀川区将来ビジョン2025」を策定しました。
将来ビジョンは、区政を運営していく上で、区のめざす将来像、その実現に向けたまちづくりの方向性をとりまとめ、区民の皆さまに明らかにするものです。
今後、西淀川区役所では、「西淀川区将来ビジョン2025」に基づき、「活気があり、笑顔にあふれ、常に進化するまち 高い防災力を備え、さまざまな文化でにぎわう西淀川」の実現に向けて取り組んでまいります。
西淀川区将来ビジョン2025
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

「西淀川区将来ビジョン2025」の概要


めざす将来像
活気があり、笑顔にあふれ、常に進化するまち
高い防災力を備え、さまざまな文化でにぎわう西淀川

基本方針
- 官民共創の推進
- SDGs達成の推進

施策と主な取組

地域コミュニティの活性化
「地域活動が活発なまち」「製造業が安心して操業できるまち」「商業が元気で活気に満ちたまち」をめざします。

主な取組(予定)
- 新たに開発される集合住宅等の開発事業者への町会加入に向けた働きかけ
- 西淀川区民まつりの開催
- 西淀川ものづくりまつりの開催
- にしよどバル、商店街再生イベントの開催 など

健康で安心・安全な地域づくり
「災害対応力の高いまち」「交通事故や犯罪がより少ないまち」「区民の健康寿命の延伸」をめざします。

主な取組(予定)
- 地域防災訓練、防災教室(防災教育プログラム)の実施
- 個別避難計画作成の推進
- 交通安全や防犯の啓発、自転車対策の実施
- 生活習慣病やがんに関する情報発信(健康講座での啓発) など

未来を担う人材の育成
「孤独・孤立を防ぎ、こどもと保護者に寄り添えるまち」「西淀川区のこどもたちがいきいきと育つまち」「外国人住民が安心して生活し、活躍できるまち」をめざします。

主な取組(予定)
- 子育て世帯へ届く情報の提供
- 子ども・子育て支援連絡会の継続開催
- フロントランナーの育成に向けた学校の支援
- にほんごカフェ
- 日本語学校との交流 など

魅力と活力あふれるまちづくり
「区民主体の美化活動が普及し、環境にやさしくきれいなまち」をめざすとともに、官民共創の推進により、「選択されるまち」としてのまちの魅力向上を図ります。

主な取組(予定)
- 大野川緑陰道路等クリーン活動
- 淀川河川敷環境美化活動
- 矢倉緑地環境美化活動事業
- 企業等との共創事業(新規・継続)
- 企業等との連携協定の新規締結 など

DXの推進による市民QoL (生活の質)向上
「ICT リテラシーが向上し、区公式LINEなどによる「伝わる情報発信」が更に充実しているまち」「区役所関係の手続きが、ストレスなく便利で簡単にできるまち」をめざします。

主な取組(予定)
- 各種SNSと区役所ホームページなどを組み合わせた情報発信
- 様々な場所でのスマホ講習会の継続開催
- 区役所にコンビニ交付ができる機械を置いて、利用する方のお手伝いをする など

地域福祉の推進について
「西淀川区地域福祉計画・地域福祉活動計画」により地域福祉の推進に向けた取組みも進めていきます。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西淀川区役所 区政企画課
〒555-8501大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所5階)
電話:06-6478-9683
ファックス:06-6477-0635