ページの先頭です
メニューの終端です。

小学校で出前講座を実施しました。

2025年7月17日

ページ番号:657384

いきいき教室で出前講座を実施しました。

姫島小学校

 令和7年7月3日(木曜日)午後3時から、姫島小学校のいきいき教室1、2年生の児童50人を対象に防犯の出前講座を実施しました。

 子どもの誘拐などの被害にあわないために、防犯の「5つの約束」を題材としたDVDを使ってわかりやすく講義しました。

講義が終わった後に、家やお店などにかかっている「子ども110番の家」の旗の意味をわかりやすく説明しました。

出前講座の様子
出前講座の様子1
子ども110番の家の旗

大和田小学校・佃小学校

 令和7年7月7日(月曜日)午後2時40分から、大和田小学校のいきいき教室低学年の児童35人を対象に、また、翌日の7月8日(火曜日)午後2時30分から、佃小学校のいきいき教室低学年の児童13人を対象に交通安全の出前講座を実施しました。

 小学生になると、登下校など子どもたちだけで行動する機会が増え、交通事故に遭う危険も高まるため、「交通ルール」を題材としたDVDを使い、基本的な交通ルールである「道路の歩きかたや交差点の渡りかたなど」をクイズ形式も交えながらわかりやすく講義しました。

出前講座の様子2

7月7日 大和田小学校

出前講座の様子3
出前講座の様子4

7月8日 佃小学校

出前講座の様子5

5つのやくそくとは?

 子どもの登下校や公園で遊ぶ時など、普段の生活で犯罪等の危険にあわないために「5つのやくそく」を子どもたちに教えています。

この「5つの約束」をきちんと守って安全・安心に過ごせるよう保護者の方も一緒に覚えてください。

5つの約束

 今後も西淀川区内の保育所、保育園、幼稚園、学校や地域団体、各企業向けの防犯啓発だけでなく、交通安全等の出前講座を実施していきますので、ご興味のある方は防災安全課 防犯担当までお問合せください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市西淀川区役所 防災安全課防犯安全グループ

〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所5階)

電話:06-6478-9897

ファックス:06-6477-0635

メール送信フォーム