ページの先頭です
メニューの終端です。

認知症について語り合える場をご存じでしょうか?

2025年8月28日

ページ番号:660413

認知症について語り合える場をご存じでしょうか?

認知症になってもできる限り住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、認知症の方や、介護をしている方、認知症に関心のある方などが集まって語り合える場所があります。

介護の悩みをひとりで抱え込まず、仲間と一緒に語り合いませんか。

「認知症の悩みや不安を聴いてほしい」「仲間と一緒に情報交換したい」「ホッとできる居場所はないかな?」

いろんな気持ちに寄り添える場所です。お気軽にご参加ください。

柏花いきいき茶屋

日時 毎月第1、第2どちらかの土曜 13時から15時 

場所 西淀川・淀川健康友の会 柏花センター(元柏花診療所)

   柏里1丁目17番11号  06-6472-6453

(ひとことアピール)映画鑑賞しその後、カフェ開催。ゆっくりコーヒーを飲みながら集う場です。

 

ええとこ   

日時 毎月第2火曜日 14時から15時

場所 西淀病院隣の建物

   野里3丁目5番22号   06-6472-1141

(ひとことアピール)医療スタッフが月替わりでミニ学習会を開催。介護の悩みや心配事を相談できます。

 

にこにこカフェ  

日時 毎月第2、第4月曜日 13時30分から15時 

場所 にこにこひろば(柏花センター)

   姫里2丁目3番13号    06-6472-6453

(ひとことアピール)地域まるごと健康づくり。高齢者に生きがいを。

 

ふれあい喫茶はな

日時 毎週木曜日 8時30分から10時

場所 フラワーひめじま

   姫島2丁目10番23号   06-6473-7556

(ひとことアピール)気軽に参加いただき交流しあえる場所です。おいしいモーニングを召し上がってお楽しみください。 

 

ふれあいほなみ食堂

日時 毎月第2日曜日 11時から14時

場所 アマトール西淀川大野

   大野1丁目11番26号   06-6474-5011

(ひとことアピール)送迎付きなので出かけることが困難な方もお昼ご飯をきっかけに出かけられるよう支援します。

 

ゆうせいカフェ

日時 3か月に1回 14時から15時30分

場所 ゆうせい薬局

   出来島1丁目13番2号 2階  06-6472-0708

(ひとことアピール)最初の30分は講師による講演や体操、その後お茶を飲みながら雑談や、医療介護の専門家に相談する時間を設けています。

 

チェリーカフェ

日時 毎月第2木曜日  13時から15時

場所 チェリースペース

   千舟2丁目2番16号 チェリービル1階 06-6474-3563(陽だまり西淀川オレンジチーム)

(ひとことアピール)ウクレレ演奏を聞きながらおしゃべりしましょう。

 

各カフェにつきましては、費用(100円から400円)が異なりますのでお問い合わせください。

西淀川区では認知症の人の見守りを行ったり、困ったことがあれば支援する活動があります。

  • さくらんぼの会de認知症サポーター養成講座(要申込)

  認知症について一緒に学びませんか?

  日時 9月12日 金曜日 14時30分から15時30分

  場所 西淀川区在宅サービスセンター ふくふく(千舟2丁目7番7号

  お問い合わせは

   西淀川区南西部地域包括支援センター 06-6476-3550

   西淀川区社会福祉協議会 06-6478-2941


  • オレンジパートナーになりませんか?

オレンジパートナーとは、「認知症の人にやさしい取組みを実施する企業・団体等」です。一般企業や薬局、金融機関あるいは身近なお店である喫茶店やスーパーなども登録していただいております。


  • ちーむオレンジ 大募集

ちーむオレンジとは、ラジオ体操の集まりや、百歳体操の集まりに参加しつづけられるようお手伝いをするなど、認知症になっても今までどおり活動が続けられる場のことです。


興味のある方、気になる方は、陽だまり西淀川オレンジチーム(06-6476-3563)までご連絡ください。


認知症に関しての相談、高齢者の方の介護(予防)やくらしの相談窓口(相談内容の秘密は守ります)

  • 歌島中学校区、佃中学校区(柏里、花川、野里、歌島、竹島、千舟、御幣島、佃)にお住いの方は、

  西淀川区地域包括支援センター

  千船2丁目7番7号  06-6478-2943

  月曜日から金曜日 9時から19時 土曜日 9時から17時(祝日・年末年始除く)


  • 佃中学校区(佃・千舟)にお住いの方は、

  佃地域総合相談窓口「アイ」

  佃2丁目2番58号 介護老人保健施設ユーアイ1階 06-6471-5448

  月曜日から金曜日 9時から17時30分(祝日・年末年始除く)


  • 西淀中学校区、淀中学校区(大和田、姫里、姫島、福町、百島、大野、出来島、中島、西島)にお住いの方は、

  西淀川区南西部地域包括支援センター

  福町2丁目4番16号 06-6476-3550

  月曜日から金曜日 9時から19時 土曜日 9時から17時(祝日・年末年始除く)


  • 淀中学校区(大和田、大野、百島、出来島、中島、西島)にお住いの方は、

  淀地域総合相談窓口

  大和田2丁目5番11号 西淀川特別養護老人ホーム内 0120-86-2565

  月曜日から金曜日 9時から17時30分(祝日・年末年始除く)


  • 認知症と思われる方、あるいは若年性認知症の相談窓口は

  西淀川区南西部地域包括支援センター内

  「陽だまり西淀川オレンジチーム」認知症地域支援推進員 06-6476-3563

  月曜日から土曜日 9時から17時(祝日・年末年始除く)



SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市西淀川区役所 保健福祉課総合福祉グループ(高齢者支援チーム)

〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所2階)

電話:06-6478-9859

ファックス:06-6478-9989

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示