令和6年度 「おおさか 子ども市会-小学生市会-」の委員会(学習会・意見交流会)を開催しました
2024年7月29日
ページ番号:631081
令和6年度 「おおさか子ども市会-小学生市会-」の委員会(学習会・意見交流会)
8月19日(月曜日)に開催される「おおさか子ども市会-小学生市会-」本番に向けて、7月23日(火曜日)に委員会(学習会・意見交流会)を行いました。
委員会(学習会・意見交流会)
子ども市会で発表する質問や意見をまとめよう!
子ども議員(小学5・6年生、81名)が6つの委員会に分かれて、テーマについて調べ学習をし討議を行い、質問・意見を考えました。
委員会でまとまった質問・意見は、8月19日(月曜日)の子ども市会当日に子ども議員の代表者が本会議場で市長に対して発表します。
市会本会議場(趣旨説明、議長・副議長の選出等)
子ども議員は市会本会議場に集合し、子ども議長・副議長を決めました。
全員で子ども市会の説明を聞きました。
みんな少し緊張した様子で真剣に話を聞いていました。
子ども議長・副議長にはこんなにたくさんの立候補がありました!
だれが選ばれるかな?
市会構内の見学
委員会(学習会・意見交流会)の前に、市会構内を見学しました。
議長公室や、市会展示コーナー、本会議場の傍聴席を見学した後、委員会室で市会の仕組みについて説明を受けました。
普段は見ることができない議長公室を見学し、実際に議員が座る椅子に座ってみました。
歴代の議長・副議長の写真や、昔使用されていたベルや鐘などを見ました。
委員会(学習会)
午前に実施した「委員会(学習会)」では、各局の担当者から説明を受けた後、中央図書館から集められた本や学習者用端末を使用して、午後の意見交流会に向けて事前に提出した課題について理解を深めました。
図書やタブレットを使って調べ学習をしました。真剣な表情で取り組んでいました。(第1委員会)
局の担当者から説明を受けました。配付された資料は難しくはなかったかな。(第4委員会)
局の担当者から説明を受けました。真剣な表情で説明を聴いていました。(第5委員会)
委員会(意見交流会)
午後に実施した「委員会(意見交流会)」では、午前中の「委員会(学習会)」で学んだことを参考にしながら、子ども議員が6つの委員会に分かれてグループ討議を行い、子ども市会本会議で発表する大阪市政についての質問・意見をまとめました。
委員会でまとまった質問・意見は、8月19日(月曜日)の子ども市会当日に子ども議員の代表者が本会議で市長に対して発表します。
<テーマ>
第1委員会
・ SDGsを進めるための情報発信について考えてみよう
・ 税金にはどんな種類があるのか、どんなことに使われるといいか考えてみよう
第2委員会
・ 自分たちができるSDGsの取組を考えてみよう
・ すべての子どもが安心して生活できるようになることを考えてみよう
第3委員会
・ 高齢者や障がい者が暮らしやすくなるためにできることを考えてみよう
・ 健康な生活を続けるために必要なことを考えてみよう
第4委員会
・ 大阪・関西万博をもっと盛り上げるためにできることを考えてみよう
・ 行ってみたくなる魅力あふれるイベントを考えてみよう
第5委員会
・ 地震や台風などによる災害の時に自分たちができることを考えてみよう
・ 地域住民が協力してできる防犯対策を考えてみよう
第6委員会
・ 食品ロスを減らすためにできることを考えてみよう
・ みんなが利用したくなるような公園について考えてみよう
たくさん意見を出し合い、それぞれの委員会で活発な意見交換ができました。(第2委員会)
各委員会とも大人ではなかなか出ない新鮮な意見がたくさんありました。(第3委員会)
時間が許す限り大阪市を良くする提案をたくさんしてくれました。(第6委員会)
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
市会事務局 政策調査担当
電話: 06-6208-8694 ファックス: 06-6202-0508
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所8階)