天王寺区ジュニアクラブ 環境科学研究所で実験と見学を行いました。
2020年10月14日
ページ番号:234808
第28回 「水を汚す犯人を探せ!~夏休みの科学実験~」
今回は、天王寺区にある環境科学研究所での活動です。

テーマは、「水を汚す犯人を探せ!」
パックテストという簡単な水質測定器を使って水の汚れを検査します。
小さなチューブに水を吸い込むと、水の汚れ具合によって色が変わります。
最初に、道頓堀川などの川の水の汚れ具合を調べた後、台所でよく捨てるしょうゆなどの調味料や炭酸飲料、味噌汁などを検査しました。実際に調べてみると、川の水より調味料などの方が、水で千倍から1千万倍に薄めてもかなり汚れていることにみんな驚いていました。


実験の後は、大阪市内で採取した昆虫標本や昭和の初めに大気汚染を調べた布、化学物質などを検査する機器を見学しました。



市民の生活環境を守っているこういった立派な施設が天王寺区にあることを知ってもらうとともに、実験を通じて環境問題に興味を持ってもらえるとうれしいです。
今日はお疲れ様でした。そして環境科学研究所の皆さん、ありがとうございました
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
天王寺区役所 市民協働課 未来人材育成グループ
電話: 06-6774-9743 ファックス: 06-6774-9692
住所: 〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所3階)