令和元年度 桃陽地域活動協議会の動き
2024年8月13日
ページ番号:473463
令和元年度 事業計画・事業報告
令和元(平成31)年度 事業計画書
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
令和元(平成31)年度 事業報告書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
令和元年度 会議の概要

第1回運営委員会(令和元年6月27日)場所:桃陽会館
- 出席者26名(うち委任状8名)【定足数22名を充足し会議成立】
- 議事
《協議事項》
1.平成30年度事業報告について
2.平成30年度決算報告について
3.監査結果報告について
4.委員の変更について
PTA、子ども会、青少年指導員会の変更、追加
5.令和元年度事業計画・予算について
補助金対応事業は、2月運営委員会の内容
自主事業(コミュニティ回収)の収支見通し
新規事業「健康広場芝生緑化事業」、「イキイキ百歳体操」
6.常任委員会(6月11日)の検討内容について
・歳末夜警の支出について
・各事業の事務分担について
歳末夜警・・・各町会
防災訓練・・・災害救助青年部
子育て支援サークル「とうようキッズ」、高齢者食事サービス、桃陽地域敬老お祝い会、ドレミファサロン、イキイキ百歳体操・・・民生委員
ソフトボール体験会・・・子ども会
校庭キャンプ・・・PTA
花の会活動・・・花の会
桃陽ふれあい祭り、桃陽地域もちつき大会・・・青少年指導員
東上町公園イルミネーション・・・東筆町会
街路防犯カメラ維持管理、下校時見守りボランティア活動、世代間交流スポーツ教室、運営費・・・地域活動協議会事務局
→承認
《その他》
・地域活動協議会の「準行政的機能」と「総意形成機能」について説明(区役所から)

第2回運営委員会(令和2年2月19日)場所:桃陽会館
- 出席者32名(うち委任状15名)【定足数22名を充足し会議成立】
- 議事
《協議事項》
1.令和2年度事業計画・予算案について
・老人憩の家運営補助金の地活協補助金への統合
物品保管場所使用料等に充当
・新規事業(防犯カメラ設置、青少年健全育成)
防犯カメラは不法投棄防止、コミュニティ回収物品持ち去り防止の目的
具体的な場所等に関して6月運営委員会までに決める
・食事サービス
食器購入を予定
・世代間交流スポーツ教室
卓球台購入を予定
・その他
食事サービスの保険料について
車椅子、AEDの購入はコミュニティ回収の収益で対応
ふれあい祭りの開催時期変更の検討
桃陽小学校100周年に向けての事業検討
2、構成団体の変更について
→1,2について拍手をもって承認
《報告事項》
コミュニティ回収の状況について報告
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 市民協働課地域活動の支援グループ
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所3階)
電話:06-6774-9734
ファックス:06-6774-9692