ページの先頭です
メニューの終端です。

第68回天王寺区ジュニアクラブ「大阪市立美術館を探検しよう!~展覧会ができるまで~」

2020年10月14日

ページ番号:578434

8月22日の月曜日、27名の会員が大阪市立美術館を訪れ、美術館の歴史や役割について学びました。

「学芸員による講演『展覧会ができるまで』」「美術館の歴史について(講話)」「館内ツアー、バックヤード見学」「作品修復見学」の4つのテーマをグループごとに回りました。

大阪市立美術館
別ウィンドウで開く

「学芸員による講演『展覧会ができるまで』」では、学芸員さんに企画や運営の話をききました。どのようにして展覧会が決定し、美術作品が運ばれてくるかなど、はじめて知ることがたくさんありました。

見学1
別ウィンドウで開く

「美術館の歴史について(講話)」では、住友家から大阪市へ寄贈された慶沢園をバルコニーから見学し、美術館の役割について学びました。

見学2
別ウィンドウで開く

「館内ツアー・バックヤード見学」では、解説を聞きながら改装前の美術館を見学しました。

見学3
別ウィンドウで開く

エントランスのシャンデリアの重さに驚いたり、戦後、美術館が連合国総司令部(GHQ)に接収された名残りを探したりと貴重な体験をしました。

 「作品修復見学」では、実際の修復現場を見学し、修復に使用している道具などを見せていただきました。「修復に何年かかる?」「一番難しい作業は?」など積極的に質問を行っていました。

集合写真

活動の最後には、心に残ったことや感想を班ごとに発表しました。アンケートでは、「はじめて美術館を訪れ、歴史を知ることができた。」「修復作業をしてみたいと思った。」などの意見があり、活動を通じ、地域の美術館について詳しく知ることができたようです。

ご協力いただきました大阪市立美術館の皆様、子ども達をサポートしていただいた運営委員の方々、ありがとうございました。

参考

大阪市立美術館HP別ウィンドウで開く

※大阪市立美術館は、令和4年(2022年)9月26日(月)より、大規模改修工事のため長期休館予定です。
 なお、リニューアルオープンは、令和7年(2025年)春ごろの予定です

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市天王寺区役所 市民協働課教育文化グループ

〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所3階)

電話:06-6774-9743

ファックス:06-6774-9692

メール送信フォーム