第69回天王寺区ジュニアクラブ「われら救命ジュニア隊!~いざという時に備えよう~」
2020年10月14日
ページ番号:588401
11月3日の木曜日、26名の会員が参加して天王寺消防署に消防の仕事や、緊急時の対応を学びました。
まずは座学で消防の仕事について学びました。火を消す仕事だけではなく、救命活動や地域の安全を守るなど多くの仕事をしていることを知りました。

次に、天王寺消防署内の見学をしました。
実際に使われている消防車や救急車を見せていただいたり、救命活動で使用する道具を教えていただきました。消防服を短い時間で着る方法や、その重さに驚きました!

救命活動体験では、小学生と中学生・高校生チームに分かれて活動しました。
小学生チームは、自分の目の前で人が倒れた時の助けの呼び方や、胸骨圧迫の方法を体験キットを使って学びました。
中学生・高校生チームは、救急車が来るまでの7分間協力して胸骨圧迫をおこなったり、家屋に下敷きになった人を助ける方法を学んだりと、より実践的な体験をしました。

心臓マッサージ(胸骨圧迫)体験

家屋からの救出体験
活動の最後には、消防署の方にも質問をしました。アンケートでは、「心臓マッサージ(胸骨圧迫)の体験で、1分間するだけですごく疲れた」「もしも自分が人を助けることになったときにどうすればいいかわかった」などの意見があり、活動を通じ緊急時の行動を学ぶことができました。
ご協力いただきました消防署員の皆様、子ども達をサポートしていただいた運営委員の方々、ありがとうございました。


参考
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 市民協働課教育文化グループ
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所3階)
電話:06-6774-9743
ファックス:06-6774-9692