天王寺区制100周年ふるさと寄附金を募集します!
2024年10月25日
ページ番号:607571

次の100年をめざして、皆さまのご協力をお願いします

天王寺区は、大正14(1925)年の大阪市第二次市域拡張にあわせ誕生し、令和7(2025)年に区制100周年を迎えます。これまでの 100年を振り返るとともに、次の100年に向けた事業を行うため、皆さまのご協力をお願いします。

寄附金を活用する事業
いただいた寄附金は、各種100周年事業のほか、これからの天王寺区を担う若い世代向けの事業の財源として活用します。

区制100 周年記念事業

・100周年記念誌の作成
(電子ブック・冊子)
・記念式典の開催(令和7年4月20日)
~未来へつなごう100年のバトン~
吹奏楽コンサートや子どもたちによるまちの紹介など
・各種関連イベントの実施

天王寺みらいプロジェクト

・区役所×中学生プロジェクト
~わたしたちがつくる天王寺の未来~
・小中学校課外活動・部活動支援
・その他、子育て・教育に関する施策 など

寄附の申し込み方
寄附の方法として、ファックス・郵送でのお申し込み、クレジットカードでのお申し込み、ふるなびでのお申込みの3通りあります。

ファックス・郵送の場合
- 「大阪市区政推進事業寄附申込書」に必要事項をご記入いただき、申込先へ郵送又はご持参ください。
- 専用の納付書をお送りしますので、お近くの金融機関の窓口やATM、インターネットバンキングなどで寄附金をお支払いください。
- ご入金後、受領書をお送りします。(確定申告に必要ですので、大切に保管してください。)
【ご注意】ふるさと納税を巡り、寄附金の搾取を目的とする複数の偽サイトが確認されております。怪しいと感じた場合は、お申込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分にご注意ください。
※ご記入いただいた個人情報は、受領書の発行など天王寺区役所への寄附金に関する業務以外に使用しません。
申込先など、詳しくはこちらをご覧ください。
申込書
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

クレジットカードの場合
クレジットカードでは、お申込みとお支払いが同時に手続できます。
詳細は、「寄附のお申込み・決済方法(返礼品を希望しない場合)」をご覧ください。
※事業の種類は「区政の推進」、寄附金を活用する区役所は「天王寺区」を選択し、大阪市へのメッセージ欄に「天王寺区制100周年関連」とご記入ください。

ふるなびの場合
市外在住で返礼品をご希望の方は、ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」から寄附をお申し込みください。
※寄附金の希望使い道は「区政の推進」を選択し、備考欄に「天王寺区」をご記入ください。
※ふるなびから申し込まれた場合は「天王寺区制100周年関連」にご寄附いただいた方へのオリジナル特典(下記)を受けることができませんのでご注意ください

「天王寺区制100周年関連」へのご寄附について
「天王寺区制100周年関連」にご寄附いただいた方(団体・法人含む)には、
- 寄附額が1万円以上
100周年記念誌にお名前を掲載(希望者のみ)[令和7年4月末受付分まで] - 寄附額が3万円以上
上記に加え、令和7年4月20日(日)開催の記念式典へご招待(ペア)[令和6年12月末受付分まで※]
※座席数の関係により、先着300名様限定。令和7年1月頃に式典の詳細と出欠確認のご連絡をさせていただきます。
※なお、返礼品を希望される方及びふるなびによりお申込みいただいた方は対象外となりますのでご注意ください。

優遇や特典について
その他寄附金についての詳しい説明や、住民税等の優遇・特典・寄附金の控除などについては「ふるさと寄附金の募集ページ」をご覧ください。


探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所企画総務課
住所: 〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所6階)
電話: 06-6774-9938 ファックス: 06-6772-4904