安まちメールを登録しましょう!
2025年9月3日
ページ番号:402795

中央区内の身近な犯罪発生状況を、メールやアプリで確認できます!
中央区内で発生したひったくりや子どもに対する声かけ、性犯罪、特殊詐欺などの犯罪発生情報を、警察署よりメールやアプリでリアルタイムにお知らせします。
中央区では、依然としてひったくりが多発しており、被害に遭わないように、歩いている時は、「バッグをたすき掛け」にするか車道と反対側の手にしっかり持ち、自転車の時は、前かごに「ひったくり防止カバー」を取り付けて、カバーの中にバッグを収納するようにして下さい。
また、大阪府下では役所の職員や警察官を名乗って高齢者宅に電話をかけ、お金を騙し取る特殊詐欺が多発しています。
役所や警察が、電話やLINEなどで金銭の請求・返金や支払い命令をすることはありません。
そのような電話があれば警察へ通報してください。
犯罪がいつ、どこで起こっているのか知っていれば、被害に遭わないための行動を起こせます。
安まちメールの登録は、下のコードの読み取りまたは、touroku@info.police.pref.osaka.jp まで空メールを送信してください。
安まちアプリの登録は、下のコードの読み取りまたは安まちアプリの紹介ページ(大阪府警)より行ってください。
(いずれも登録料は無料ですが、通信費は利用者負担となります)
次のコードを携帯電話で読み込んでください

安まちメール登録用コード

安まちアプリ登録用コード

中央区の安まちメール 事案一覧(令和7年1月~令和7年8月)
令和7年1月~令和7年8月 安まちメール事案一覧表
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

【特殊詐欺】 中央区の安まちメール事案一覧(令和7年1月~令和7年8月)
令和7年1月~令和7年8月 【特殊詐欺】 安まちメール事案一覧表
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

中央区の安まちメール一覧(令和6年1月~12月)
令和6年1月~令和6年12月 安まちメール一覧表
中央区の安まちメール事案一覧表(令和6年1月~令和6年12月)(PDF形式, 597.74KB)
中央区の安まちメール事案一覧表 【特殊詐欺】(令和6年1月~令和6年12月)(PDF形式, 432.74KB)
中央区の安まちメール事案一覧表 【特殊詐欺発生週報】(令和6年1月~令和6年12月)(PDF形式, 292.56KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市中央区役所市民協働課
住所: 〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号(中央区役所5階)
電話: 06-6267-9843 ファックス: 06-6264-8283