ページの先頭です
メニューの終端です。

認知症を予防するために

2019年11月6日

ページ番号:479250

予防が大切!

「これをすれば認知症にならない」というわけではありませんが、次のような取り組みをすることは、廃用症候群を防ぐなど、認知症のリスクを減らすことになります。

有酸素運動

ウォーキング:早足で、毎日30分続けて歩き、1日トータルでは7,000歩から10,000歩の歩行をめざしましょう。

  • 膝などに負担をかけられない方は、水中ウォーキングも有効です。

食生活のポイント

  • 1日3回規則正しく食べましょう。特に朝食を欠かさずに。
  • 主食・副菜・主菜をそろえて、バランスよく食べましょう。
  • 野菜を十分にとり、果物は適量とりましょう。
  • うす味をこころがけましょう。
  • 脂肪のとり過ぎに注意しましょう。
  • 食べすぎに気をつけましょう。

   例えば

  • DHAやEPAを多く摂る:さば、いわし、ぶり、さんま、うなぎなどの背の青い魚
  • 抗酸化作用(老化防止作用)のあるものを摂る
     ビタミンC、β‐カロテン:くだもの、野菜など
     ビタミンE:胚芽米、小麦胚芽、アーモンド、植物油など

脳を活性化する

脳を活性化して生活能力を維持・向上させるリハビリテーションの原則

  • 快刺激であること
  • コミュニケーション:一人で取り組むような活動ではなく、仲間や支援者と楽しく交流しながら行う活動が望まれる。
  • 役割と生きがい:受動的になされるがままの活動ではなく、役割を担う活動が望まれる。
  • 正しい方法の繰り返し:認知症では誤りが記憶に残りやすい。ミスを誘発しないようにサポートし、正しい方法を繰り返すことで、その能力を身につけるというアプローチが基本である(満点主義)。
     例えば、料理や園芸、回想などが有効です。

*毎日続けることが大切です。

*生活習慣病の予防が大切です。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市中央区役所 保健福祉課保健福祉グループ

〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号(中央区役所4階)

電話:06-6267-9857

ファックス:06-6264-8285

メール送信フォーム