6月1日~7日はHIV検査普及週間です
2024年5月1日
ページ番号:633470

中央区では性感染症の検査や相談を実施しています!

検査情報
検査項目 | 日時 | 場所 | |
通常検査 | HIV・梅毒 (血液検査) クラミジア (尿検査) | 毎週 火・水・木曜日 9時30分~11時00分 | 中央区保健福祉センター2階 |
即日検査 | HIV検査のみ (血液検査) | 毎月 第1金曜日 14時00分~15時00分 | 中央区保健福祉センター2階 |
※尿検査は、最終排尿から時間が経過(目安は1時間程度)するほど、結果の正確性が増します。
最近梅毒の感染が急拡大しています!
詳しくは下記のリーフレットをご覧ください。
リーフレット
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

検査を受けるタイミング
性感染症の感染初期には、検査を受けても正確な判定ができない期間があり、個人差があります。これをウインドウ期と言います。
感染の機会があってから次の期間はウインドウ期になりますのでご注意ください。
HIV | 4~8週間程度 感染リスクから3か月以降であれば、確定的な診断が可能です |
梅毒 | 4週間程度 |
クラミジア | 3日~3週間程度 |

エイズ専門相談
エイズに関する豊富な知識と経験をもったカウンセラーによる専門相談を行っています。

日時
毎月第1・3木曜日
9時30分~11時30分

場所
中央区保健福祉センター2階
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市中央区役所 保健福祉課地域保健活動グループ
〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号(中央区役所1階)
電話:06-6267-9968
ファックス:06-6267-0998