令和7年度 乳幼児健診の日程について
2025年3月7日
ページ番号:643134

令和7年度 乳幼児健診の日程について
保健福祉センターでは、「3か月」「1歳6か月」「3歳」という乳幼児の心身の発達上重要な時期をとらえて乳幼児健康診査を行っています。
乳幼児健康診査は、中央区保健福祉センターで行います。対象者の保護者様あてに、健診日の約3週間前に、個別に「健康診査のお知らせ」を送付させていただきます。
日程は表のとおり予定していますが、対象者は開催日程ごとに調整しますので、実施日は必ず「健康診査のお知らせ」でご確認ください。(日程表については令和7年3月時点の予定となっております。)
健康診査のお知らせが届いていない方、健診当日ご都合が悪い方、送付している質問票などを紛失され再送付を希望される方は、問い合わせ先へご連絡ください。
【台風接近等に伴う乳幼児健康診査について】
台風の接近等に伴い、大阪管区気象台が大阪市内に警報を発令している場合の乳幼児健康診査の取扱いは次のとおりとしますので、ご注意ください。
午前11時時点で暴風警報もしくは特別警報が発令されている場合・・・午後の乳幼児健康診査は中止とします。
問合せ先 06-6267-9882(保健福祉課健康推進)

3カ月児健診(概ね生後4カ月頃)
(注)対象者は開催日程ごとに調整し、個別に通知をお送りします。
- 開催日 原則毎月第3火曜日 13時00分~14時30分
(「健康診査のお知らせ」に記載の受付時間にお越しください。)
祝日などで開催日が変更となっている場合がございますので3か月児健診日程表をご確認ください。
- 開催場所 中央区保健福祉センター(中央区役所内1階11番窓口)

持ち物
母子健康手帳、健康保険証(健診の結果、医療機関による精密検査受診券発行の際に必要となります)、3か月児健康診査質問票1、2、別紙(ご記入のうえ、お持ちください)、脱衣時等のおくるみ用タオル、替えのオムツなど
3か月児健診日程表
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

1歳6カ月児健診(概ね1歳7カ月頃)
(注)対象者の生年月日については、概ねの目安です。開催日程ごとに調整しますので、個別に通知をお送りします。
- 開催日 原則毎月第4金曜日 13時00分~14時30分
(「健康診査のお知らせ」に記載の受付時間にお越しください。)
祝日などで開催日が変更となっている場合がございますので1歳6か月児健診日程表をご確認ください。
- 開催場所 中央区保健福祉センター(中央区役所内1階11番窓口)

持ち物
母子健康手帳、健康保険証(健診の結果、医療機関による精密検査受診券発行の際に必要となります)、1歳6か月児健康診査質問票1、2、別紙(ご記入のうえ、お持ちください)、歯ブラシ(ふだん使っているもの)、バスタオル(歯科健診時)
1歳6カ月児健診日程表
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

3歳児健診(概ね3歳6カ月頃)
(注)対象者の生年月日については、概ねの目安です。開催日程ごとに調整しますので、個別に通知をお送りします。
- 開催日 原則毎月第1火曜日 13時00分~14時30分
(「健康診査のお知らせ」に記載の受付時間にお越しください。)
祝日などで開催日が変更となっている場合がございますので3歳児健診日程表をご確認ください。
- 開催場所 中央区保健福祉センター(中央区役所内1階11番窓口)

持ち物
母子健康手帳、健康保険証(健診の結果、医療機関による精密検査受診券発行の際に必要になります)、3歳児健康診査質問票1、2、別紙(ご記入のうえ、お持ち下さい)、なるべく朝起きてすぐの尿(尿検査袋の注意書を読んで下さい。尿は郵送しないでください)、歯ブラシ(ふだん使っているもの)、バスタオル(歯科健診時)
3歳児健診日程表
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市中央区役所 保健福祉課健康推進グループ
〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号(中央区役所1階)
電話:06-6267-9882
ファックス:06-6267-0998