中央区の取組
2025年11月4日
ページ番号:664420
災害時にご協力いただける事業所・店舗等の登録を募集しています
地震や風水害等の大規模災害が発生した際に、民間事業所等が持つ人材や技術、資材や物資などは、地域にとって大きな力になると考えています。
この制度は、地域の防災・減災活動に協力いただける事業所等を登録し、事業所等も地域の一員として防災活動に協力していただくことを目的としています。
本制度の趣旨をご理解いただき、「中央区防災パートナー」として登録のご協力をお願いします。
対象事業所
中央区内に店舗、工場、営業所、事務所を有する事業所、及び活動拠点を置く団体(NPO法人、ボランティア団体を含む。)で、法人格の有無は問いません。
登録事業所の公表
登録いただける事業所等は希望によりホームページに公表します。
また、地域の皆さまは、掲示されたステッカーにより登録されている事業所等をご確認いただけます。

掲示用ステッカーのイメージ
要綱・様式
要綱(PDF形式, 138.03KB)
様式1登録・変更届(XLS形式, 33.00KB)
様式1登録・変更届(PDF形式, 6.09KB)
様式2認定証(PDF形式, 9.08KB)
様式3抹消届(XLS形式, 24.50KB)
様式3抹消届(PDF形式, 2.76KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
防災パートナー登録事業所等
| No | 事業所名称 | 所在地 |
|---|---|---|
| 1 | 関西エネルギーパワー株式会社 | 大阪市中央区北久宝寺町2-1-10 |
| 2 | スズカ電工株式会社 | 大阪市中央区北久宝寺町2-1-10 |
| 3 | 大阪シティ信用金庫森ノ宮支店 | 大阪市中央区森ノ宮中央1-8-1 |
| 4 | 大阪シティ信用金庫本店営業部 | 大阪市中央区北浜2-5-4 |
| 5 | 大阪シティ信用金庫日本橋支店 | 大阪市中央区日本橋2-6-1 |
| 6 | 金光教大阪センター | 大阪市中央区久太郎町1-4-13 |
| 7 | 株式会社サイバー・クラフト | 大阪市中央区南船場2-4-1美貴ビル4階 |
8 | 大阪府宅地建物取引業協会中央支部 | 大阪市中央区船越町2-2-1大阪府宅建会館4階 |
9 | 千日前道具屋筋商店街振興組合 | 大阪市中央区難波千日前5-19河原センタービル内5階 |
10 | 関西留学生国際交流支援連絡会 | 大阪市中央区難波千日前8-21 |
11 | 移転により登録抹消 | |
12 | 株式会社 清川組 大阪支店 | 大阪市中央区中寺2-4-20中寺ビル2階 |
13 | 明星建設株式会社 | 大阪市中央区中寺2-4-20中寺ビル3階 |
14 | 星陽開発株式会社 | 大阪市中央区中寺2-4-20中寺ビル4階 |
15 | 心斎橋BIGSTEP | 大阪市中央区西心斎橋1-6-14 |
16 | 岡本株式会社 | 大阪市中央区博労町4-5-14 |
| 17 | 京阪シティ造園大阪株式会社 | 大阪市中央区大手前1-7-24京阪天満橋ビル3階 |
| 18 | 大阪信用金庫日本橋支店 | 大阪市中央区島之内2ー15ー20 |
| 19 | HOTEL THE LEBEN OSAKA | 大阪市中央区南船場2-2-15 |
| 20 | 三共生興株式会社 | 大阪市中央区安土町2-5-6 |
| 21 | むらかみ歯科 | 大阪市中央区森ノ宮中央1-3-14 |
| 22 | 非公表 | |
| 23 | 本町サンケイビル | 大阪市中央区本町4-3-9 |
| 24 | 株式会社安部興業 | 大阪市中央区高麗橋4-6-14SI横堀ビル5F |
| 25 | コスモ建設株式会社 | 大阪市中央区南船場1-16-13 |
| 26 | 矢野建設株式会社 | 大阪市中央区南船場1-16-13 |
| 27 | ファースト・スタディ日本語学校 大阪本校 | 大阪市中央区玉造1-21-8 |
| 28 | 大阪中央共同住宅経営協会 | 大阪市中央区谷町7-5-22南納税協会2F |
| 29 | 株式会社平山組 | 大阪市中央区高津1-8-11カサ高津1番館201 |
| 30 | 長谷川体育施設株式会社 近畿営業所 | 大阪市中央区船越町2-4-12 |
| 31 | 非公表 | |
| 32 | YES-fm(株式会社エフエムちゅうおう) | 大阪市中央区難波千日前12-7 |
| 33 | 株式会社ハラダ事務機商会 | 大阪市中央区北久宝寺町1-6-11 |
マンションの防災対策・防災活動をお手伝いします
南海トラフ巨大地震などへの災害に備え、マンションにお住まいの方は、建物の特性を活かした防災対策・防災活動に取り組むことが必要です。
区役所では、マンションでの防災対策・防災活動を支援するため、マンション管理組合などが実施する防災講座や訓練、防災マニュアル作成などを支援します。お気軽にご相談ください。
対象
区内のマンション管理組合・自治会が取り組むマンション防災対策・防災活動
支援内容

•防災講座の実施
•防災対策・防災活動の提案・助言
•防災マニュアル等作成の提案や助言
マンション向けの防災出前講座を実施します

「防災対策をしたいがどうすればいいのか・・・・」
そんな時、まずは出前講座をご利用ください。
区役所ではマンション向け防災出前講座を実施しています。
防災士と地域をつなぐ取組
防災士とは
防災士とは、「自助」「共助」「協働」を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人です。
防災士と地域をつなぐ取組について
大規模な災害では、火災や道路の寸断などのさまざまな被害が広範囲に発生しますので、被害を軽減するため、お互いに協力し合うことが必要です。
そのような中、防災士と地域をつなぐ取組として、防災に関する知識を持つ防災士の皆様に地域の訓練等に参加していただくなど、更なる地域防災力の向上につなげていきたいと考えています。
本取組を推進するため、日本防災士機構より防災士認定登録者名簿の提供を受け、中央区在住の防災士の皆様へ令和7年8月に「防災士の皆様の地域防災活動に関するアンケート」を実施しました。
今後、地域が防災訓練や防災啓発イベント等を実施する際に、地域とのつながりを希望する防災士の皆様へ参加の声かけ等を行っていただくことにより、更なる地域防災力の向上が期待されます。
これから新たに防災士になられた中央区在住の方や中央区外から中央区へ転入された防災士の方で、地域防災力向上のために地域とのつながりを希望される場合は、「防災士の皆様の地域防災活動に関するアンケート」に記載の上、中央区役所市民協働課(区役所5階51番窓口)へ持参・FAX・(FAX番号:06-6264-8283)メール(市民協働課メールアドレス:te0002@city.osaka.lg.jp)・送付等によりご提出ください。
アンケート様式
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
個別避難計画の作成に取り組みます
配慮が必要な方などの避難支援に向けて
近年、 災害時に高齢者や障がい者が犠牲となる割合が非常に高くなっています。令和3年5月災害対策基本法が改正され、高齢者や障がい者など自ら避難することが難しい「避難行動要支援者」について、避難場所や支援する人などを記載した「個別避難計画」を市町村が作成することになりました。
大阪市では、地域や関係団体と連携して計画の作成に取り組んでまいります。
個別避難計画の主な記載内容
- 避難行動要支援者の氏名・住所・連絡先
- 避難支援が必要な理由
( 例:「立つことや歩行が困難」など) - 避難を支援する人や団体の名前
(例:〇〇町会、ご近所の〇〇さん など) - 避難場所、経路、移動する際の注意事項
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市中央区役所市民協働課
住所: 〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号(中央区役所5階)
電話: 06-6267-9843 ファックス: 06-6264-8283

