
ゲームの利用時間やマナー、アイテムを買ってもらいたいときやトラブルに巻きこまれたときの対応など、保護者と事前に話し合いましょう。

遊んでいるゲームが無料なのか、有料なのか、有料ならば何が有料なのか確認しましょう。また、ゲームの内容や課金の仕組みについてもしっかり確認することが大切です。ゲームによって利用規約は異なりますので注意しましょう。

ゲーム内のアイテムを買う前に、未成年者がウソの生年月日を入力した場合、「詐術(さじゅつ)」にあたる可能性があり、契約(けいやく)を取り消すことができなくなります。トラブルを招かないためにも、ウソをついてゲームを利用しないでください。
オンラインゲームトラブルの相談は年々増えています。楽しくゲームで遊ぶためにも、事前の利用ルールについて大人としっかり話し合いましょう。また、身内といっても他人のクレジットカードを勝手に使うことは犯罪です。絶対にしてはいけません。
