人権週間(12月4日~10日)
2024年11月15日
ページ番号:513482
人権とは
一人ひとりが生まれた時から持っている「自分らしく生きる」権利のことです。
幸福な人生をおくるために欠かすことができないものであり、現在だけでなく将来にわたって保障されるべき権利です。
人権週間とは
国際連合は、1950年(昭和25年)12月4日の第5回総会において、世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」と定めました。
我が国では、1949年(昭和24年)から毎年12月10日を最終日とする1週間(12月4日から同月10日まで)を「人権週間」として定め、人権尊重思想の普及高揚のための啓発活動を全国的に展開しています。
日常生活の中には、「自分らしく生きる権利」が守られているからこそ、出来る事が沢山あります。この機会に、日常の中にあふれている人権を探してみてください。
人権週間における福島区の取組
人権を考える区民のつどい
人権週間に先駆けて、11月の最終週の土曜日に「人権を考える区民のつどい」として、人権をテーマとした講演会を開催しています。
人権パネル展
12月4日~10日の人権週間期間中、福島区役所1階ロビーで人権パネル展を開催しています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市福島区役所 市民協働課地域活動支援グループ
〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号 5階
電話:06-6464-9743
ファックス:06-6464-9987