男女共同参画社会
2025年4月17日
ページ番号:516248

男女共同参画社会とは
男女が互いに人権を尊重し、「女性」や「男性」というイメージにあてはめてしまうことなく、一人ひとりが持っている個性や能力を十分に発揮し、自分らしく豊かに生きることのできる社会のことです。
男女共同参画・女性の活躍推進(市民局ページ)
大阪市男女共同参画普及啓発事業の啓発動画「デートDV」を公開します。
暴力は殴る・蹴るだけではありません。気づかないうちに大切な人を傷つけてしまわないために、学んでみましょう!
・デートDV(1分動画)Youtubeが開きます。
・デートDV(15秒動画)Youtubeが開きます。
《大阪市男女共同参画普及啓発事業とは》
男女共同参画・ジェンダー平等の視点で、毎日の身近な生活の場面を振り返ってみる機会を提供する事業です。
自分の中、社会の中にある性別やジェンダーに基づく思い込みに気づき、少し自由になって自分らしく生きるために、ちょっと学んで、考えてみましょう!

男女共同参画週間(6月23日~29日)
「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である平成11年6月23日を踏まえ、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」として、様々な取組を通じ、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めることをめざしています。

男女共同参画事業「心に残るときめきプラザ」
福島区では男女共同参画社会をより多くの方に啓発するため、福島区地域女性団体協議会と共同で、男女共同参画社会をテーマにした講演会「心に残るときめきプラザ」を開催しています。

これまでの「心に残るときめきプラザ」

令和6年度

講師:ちひろ
テーマ:金子みすゞの心・マザーテレサのメッセージ
月日:令和6年11月6日
場所:福島区民センター

令和5年度

講師:伊藤 真波
テーマ:あきらめない心
月日:令和5年11月20日
場所:福島区民センター

令和4年度

講師:新井 深絵
テーマ:一歩ふみだせば風はかわる
月日:令和4年11月14日
場所:福島区民センター

令和3年度
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策のため開催を中止いたしました。

令和2年度
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策のため開催を中止いたしました。

令和元年度

平成30年度

講師:佐久間 レイ
テーマ:やわらい心で明日を生きてみませんか
月日:平成30年11月9日
場所:福島区民センター

平成29年度

講師:宝井 琴桜(講談)
テーマ:女もいきいき男もいきいき-講談で語る男女共同参画社会-
月日:平成30年1月30日
場所:福島区民センター

平成28年度

講師:エスペランサ
テーマ:感動のトーク&コンサート
月日:平成28年11月2日
場所:福島区民センター

平成27年度

講師:家田 荘子
テーマ:自分らしい生き方を -今こそ一歩前へ-
月日:平成27年11月27日
場所:福島区民センター

平成26年度
講師:小沢真太郎一座
テーマ:バリバリ活躍されておられる女性経営者の方々のエピソード等を紹介
月日:平成26年11月17日
場所:福島区民センター

平成25年度
講師:細見 三英子(ジャーナリスト)
テーマ:世の中の女模様・男模様~新聞・ニュースの読み解き方~
月日:平成26年2月25日
場所:福島区民センター

令和6年度男女共同参画普及啓発事業
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市福島区役所 市民協働課地域活動支援グループ
〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号 5階
電話:06-6464-9743
ファックス:06-6464-9987