共通メニューなどをスキップして本文へ
Language
文字サイズ
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。
背景色
よく検索されるキーワード
メニュー
閉じる
トップ
暮らし・手続き
防災・防犯
子育て・教育
福祉・健康
まちづくり
区政・区の紹介
2025年1月7日
ページ番号:302
昭和30年、現在の大今里西1丁目で発掘されたもので、出たときの様子からみて遠くから流されて来たものではなく、ここで杭につながれたまま使われなくなってしまったものと考えられます。ここからは独木舟と同時に古墳時代末頃の土器も出ていますので、恐らくこの頃にはかなりの人々が住み始め、集落もでき、魚などを取って暮らしていたものと思われます。独木舟は東成区民第一号が乗ったものと言って良いもので、はるか昔に思いをはせることのできる出土品です。
大今里西で発掘された独木舟
SNSリンクは別ウィンドウで開きます
情報が見つからないときは
〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所3階)
電話:06-6977-9683
ファックス:06-6972-2732
メール送信フォーム