共通メニューなどをスキップして本文へ
Language
文字サイズ
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。
背景色
よく検索されるキーワード
メニュー
閉じる
トップ
暮らし・手続き
防災・防犯
子育て・教育
福祉・健康
まちづくり
区政・区の紹介
2025年3月7日
ページ番号:443
素盞鳴尊(すさのおのみこと)ほか一柱を奉斉する旧中道村の氏神で、藤原道長がこの地に別業(別邸)を設け祀っていたのを、仁安元年(1166年)里人(さとびと)が社殿を再興し、天正12年(1584年)現在地に移転したと伝え、もと牛頭天王白山権現(ごずてんのうはくさんごんげん)と称しましたが、明治5年(1872年)八阪神社と改称しました。場所:東成区中道4丁目8-20
SNSリンクは別ウィンドウで開きます
情報が見つからないときは
〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所3階)
電話:06-6977-9683
ファックス:06-6972-2732
メール送信フォーム