ページの先頭です
メニューの終端です。

無料相談(むりょうそうだん)

2024年8月1日

ページ番号:628615


いつもの生活(せいかつ)で 困(こま)っていることや 悩(なや)んでいることを 無料(むりょう)で 相談(そうだん)できます。

法律(ほうりつ)の 相談(そうだん)

借金(しゃっきん)、離婚(りこん)、労働(ろうどう)、事故(じこ)などで 困(こま)ったことを 弁護士(べんごし)に 相談(そうだん)できます。 


離婚(りこん)  ・・・結婚(けっこん)を やめることです。

弁護士(べんごし)・・・法律(ほうりつ)を たくさん知(し)っている人(ひと)です。

相談(そうだん)できる 日(ひ)と 時間(じかん)

毎月(まいつき) 1・2・3・4回目(かいめ)の 木曜日(もくようび)

午後(ごご)1時(じ)から 午後(ごご)5時(じ)

ひとり30分(ぷん) 以内(いない)

注意(ちゅうい)してください

相談(そうだん) できる日(ひ)が 祝日(しゅくじつ)や 年末年始(ねんまつねんし)の 場合(ばあい) 別(べつ)の日(ひ)に 変更(へんこう)して 実施(じっし)することがあります。

祝日(しゅくじつ)・・・国(くに)が 決(き)めた 休(やす)みの日(ひ)

年末年始(ねんまつねんし)・・・12月(がつ)29日(にち)から 1月(がつ)3日(にち)

場所(ばしょ)

東成区役所(ひがしなりくやくしょ) 3階(かい) 総務課(そうむか)

対象者(たいしょうしゃ)

大阪市内(おおさかしない)に 住(す)んでいる人(ひと)

定員(ていいん)

8人(にん)

予約方法(よやくほうほう)

2つの方法(ほうほう)から どちらか 選(えら)んでください。

大阪市行政オンラインシステム(おおさかしぎょうせいおんらいんしすてむ)

相談(そうだん)したい日(ひ)の 13日前(にちまえ)の 午前(ごぜん)9時(じ)から 相談(そうだん)したい日(ひ)の 9日前(にちまえ)の 午後(ごご)5時(じ)30分(ぷん)まで

電話予約(でんわよやく)

相談(そうだん)したい日(ひ)の 一週間前(いっしゅうかんまえ)の お昼(ひる)12時(じ)から 相談(そうだん)したい日(ひ)の 前日(ぜんじつ)午後(ごご)5時(じ)まで

※一週間前(いっしゅうかんまえ)が 区役所(くやくしょ)お休(やす)みの 場合(ばあい) その前(まえ)の日(ひ)から 予約(よやく)できます。

電話番号(でんわばんごう)

050-1808-6070 自動音声(じどうおんせい)

24時間(じかん)受付(うけつけ)できます。

司法書士(しほうしょし)の 相談(そうだん)

不動産(ふどうさん)、相続(そうぞく)、借金(しゃっきん)などの 手続(てつづ)きで 困(こま)ったことを 司法書士(しほうしょし)に 相談(そうだん)できます。

相談(そうだん)できる 日(ひ)と 時間(じかん)

毎月 4回目(かいめ)の 日曜日(にちようび)

午前(ごぜん)9時(じ)30分(ぷん)から お昼(ひる)12時(じ)30分(ぷん)

場所(ばしょ)

東成区役所(ひがしなりくやくしょ) 3階(かい) 総務課(そうむか)

対象者(たいしょうしゃ)

大阪市内(おおさかしない)に 住(す)んでいる人(ひと)

定員(ていいん)

12人(にん)

予約方法(よやくほうほう)

2つの方法(ほうほう)から どちらか 選(えら)んでください。

大阪市行政オンラインシステム(おおさかしぎょうせいおんらいんとうろく)

前月(ぜんげつ)の 相談日(そうだんび)の 次(つぎ)の日(ひ) 午前(ごぜん)9時(じ)から 相談(そうだん)したい 日(ひ)が ある月(つき)の 10日(とおか)の 午後(ごご)5時(じ)30分(ぷん)まで

大阪市行政オンラインシステム(おおさかしぎょうせいおんらいんしすてむ)は こちら別ウィンドウで開く

電話予約(でんわよやく)・窓口予約(まどぐちよやく)

  • 毎月(まいつき)11日(にち)の 午前(ごぜん)9時(じ)から 相談(そうだん)したい日(ひ)の 前(まえ)にある 金曜日(きんようび) 午後(ごご)5時(じ)30分(ぷん)まで
  • 東成区役所(ひがしなりくやくしょ)3階(かい)総務課(そうむか) 31番(ばん)窓口(まどぐち)で 予約(よやく)を 受(う)け付(つ)けます。
  • 窓口(まどぐち)に来(く)るか 電話(でんわ)してください。
電話番号(でんわばんごう)

06-6977-9683

行政書士(ぎょうせいしょし)の 相談(そうだん)

在留(ざいりゅう)手続(てつづ)き、帰化(きか)、相続(そうぞく)などで 困(こま)ったことを 行政書士(ぎょうせいしょし)に 相談(そうだん)できます。

相談(そうだん)できる 日(ひ)と 時間(じかん)

毎月(まいつき) 1回目(かいめ)の 水曜日(すいようび)

午後(ごご)1時(じ)から 午後(ごご)4時(じ)

午後(ごご)3時(じ)30分(ぷん)までに 受付(うけつけ)をしてください。

場所(ばしょ)

東成区役所(ひがしなりくやくしょ) 1階(かい) 正面玄関(しょうめんげんかん)入(はい)って 左側(ひだりがわ)です。

予約方法(よやくほうほう)

予約(よやく)は いりません。

不動産(ふどうさん)の 相談(そうだん)

家(いえ)や 土地(とち)を 売(う)ったり買(か)ったり 貸(か)したり借(か)りたりするときの 契約書(けいやくしょ)や 空き家問題(あきやもんだい)など 不動産(ふどうさん)について 宅地建物取引士(たくちたてものとりひきし)に 相談(そうだん)できます。


宅地建物取引士(たくちたてものとりひきし)・・・家(いえ)や 土地(とち)のことに 詳(くわ)しい人(ひと)

相談(そうだん)できる 日(ひ)と 時間(じかん)

毎月(まいつき) 2回目(かいめ)・4回目(かいめ)の 金曜日(きんようび)

午後(ごご)1時(じ)から 午後(ごご)4時(じ)

午後(ごご)3時(じ)30分(ぷん)までに 受付(うけつけ)をしてください。

場所(ばしょ)

東成区役所(ひがしなりくやくしょ) 4階(かい) 相談室(そうだんしつ)

予約方法(よやくほうほう)

予約(よやく)は いりません。

社会保険労務士(しゃかいほけんろうむし)の 相談(そうだん)

労働問題(ろうどうもんだい)、年金(ねんきん)、社会保険(しゃかいほけん)などで 困(こま)ったことを 社会保険労務士(しゃかいほけんろうむし)に 相談(そうだん)できます。

相談(そうだん)できる 日(ひ)と 時間(じかん)

毎月(まいつき) 3回目(かいめ)の 水曜日(すいようび)

午後(ごご)1時(じ)から 午後(ごご)4時(じ)

午後(ごご)3時(じ)30分(ぷん)までに 受付(うけつけ)をしてください。

場所(ばしょ)

東成区役所(ひがしなりくやくしょ) 4階(かい) 相談室(そうだんしつ)

予約方法(よやくほうほう)

予約(よやく)は いりません。

お問(と)い合(あ)わせ

東成区役所(ひがしなりくやくしょ)総務課(そうむか)

電話番号(でんわばんごう):06-6977-9683

わからないことがあれば 電話(でんわ)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない