東住吉区地域自立支援協議会
2024年8月16日
ページ番号:60287
地域における障がい福祉関係者の連携や支援体制を協議する機関です。また、困難事例や地域課題の検討を行い「障がいのある方が自分らしく暮らせる地域づくり」に向けて共通の認識を持って運営しています。
どんな機関が運営しているの?
東住吉区障がい者基幹相談支援センターを中心に障がい福祉に携わる各機関が参加しています。
障がい福祉サービスに関する困りごとがある場合、どのようにすればいい?
区役所保健福祉課・福祉グループか、東住吉区障がい者基幹相談支援センターにご相談ください。個別での対応では解決が困難な場合、地域自立支援協議会にて事例検討を行い、解決に向け各関係機関と調整いたします。
「東住吉区障がい者基幹相談支援センター」とは?
障がいのある方やそのご家族等の地域における生活を支援するため、福祉サービスの利用援助、社会資源の活用、ピアカウンセリング、介護相談、権利擁護のために必要な援助、専門機関等の情報提供等を行います。また、障がいのある方の賃貸契約による一般住宅への入居を支援するため、入居に必要な調整や家主等への相談・助言を行います。いずれも利用者負担はありません。東住吉区の相談窓口は下記のとおりです。
東住吉区障がい者基幹相談支援センター 自立生活センター・ナビ
〒546-0042 東住吉区西今川2-3-8
電話:06-6760-2671 FAX:06-6760-2672
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市東住吉区役所 保健福祉課障がいグループ
〒546-8501 大阪市東住吉区東田辺1丁目13番4号
電話:06-4399-9857
ファックス:06-6629-4580