クラインガルテン広場とは?
2025年9月9日
ページ番号:92633

花づくり・野菜づくりを通じた“まちづくり”

事業の目的
クラインガルテン広場は、東住吉区内を花と緑にあふれる、美しい住みよいまちづくりのための活動拠点として整備しています。花づくり、野菜づくりを通じて、緑を愛する地域のコミュニティの醸成をめざして、区民と行政が協働で東住吉区のまちづくりの推進を図ります。
※「クラインガルテン」とは、ドイツ語で「小さな庭」という意味で、施設の建設を行政が、管理運営を市民が行う地域農園をさし、ドイツでは200年以上の歴史をもっています。「東住吉区クラインガルテン広場」は、単に農作物の栽培を行うだけでなく、広く一般市民に開放され、都市部における緑地の確保や地域コミュニティの場としての機能を持ちます。

東住吉区クラインガルテン広場の場所



これまでの経緯
東住吉区クラインガルテン広場事業は、「未来わがまちビジョン」で提案された地域課題の取組みの一環として、平成20年度から取り組んでいます。これまで、公募区民によるワークショップを開催し、区民の意見を反映した計画案づくりや整備後の管理運営などの仕組みづくりなどについて検討を行ってきました。
平成21年度には施設が完成し、「いも掘り体験会」や「寄せ植え講習会」を開催しました。
事業概要

おもな行事予定
4月から7月(全15回) | やさいづくり体験塾(春・夏コース) |
5月 | 春のクラインガルテンまつり |
8月から11月(全12回) | やさいづくり体験塾(秋・冬コース) |
9月 | コケ玉づくり講習会 |
10月 | 秋のクラインガルテンまつり |
12月 | 寄せ植え講習会(クリスマス・正月用) |
各行事のお申し込み方法などの詳細は、随時「広報東住吉なでしこ」やホームページでお知らせします。
※記載の行事は予定であり、変更する場合があります。

「クラインガルテン・東住吉」では、スタッフを募集しています!
一緒に、花苗や野菜の栽培等作業やイベントの企画・運営を取り組んで下さるスタッフを募集しています!
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
東住吉区役所 区民企画課 区民企画グループ
電話: 06-4399-9922 ファックス: 06-6629-4564
住所: 〒546-8501 大阪市東住吉区東田辺1丁目13番4号