大阪市立東住吉会館における指定管理予定者の選定結果について
2024年12月27日
ページ番号:516709
大阪市では、大阪市立東住吉会館における指定管理予定者の選定にあたり、外部の有識者からなる指定管理予定者有識者会議(以下、「選定会議」という。)を開催し、審査を行いました。この度、次のとおり指定管理予定者を選定しましたので、お知らせします。
今後、市会の議決を経て、指定管理者として指定を行う予定です。
1.指定管理予定者
- 所在地:大阪市中央区船場中央1-3-2-302
- 事業者:(一財)大阪市コミュニティ協会
- 代表者:宮川 晴美
2.指定管理予定期間
- 令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5年間
3.選定委員会による選定審査等
(1)募集・申請の経過
- 募集開始日 令和2年7月17日(金曜日)
- 現地見学会実施日 令和2年7月30日(木曜日)
- 申請書提出期限 令和2年9月4日(金曜日)
(2)審査経過
- 第1回選定会議(募集要項、選定基準の確定) 令和2年6月23日(火曜日)
- 第2回選定会議(書類審査、仮採点) 令和2年9月17日(木曜日)
- 第3回選定会議(プレゼンテーション、選定) 令和2年9月24日(木曜日)
- 第4回選定会議(プレゼンテーション、選定) 令和2年10月14日(水曜日)
(3)申請団体
- (一財)大阪市コミュニティ協会
- (株)ハウスビルシステム
計 2団体
4.評価項目及び選定結果
団体名 | 評価項目 | 配点 | 選定委員 | 平均点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | B | C | D | E | ||||
一位 (一財)大阪市コミュニティ協会 | 施設の設置目的の達成 及びサービスの向上 | 35 | 28.0 | 30.0 | 28.0 | 31.0 | 20.0 | 27.4 |
市費の縮減 | 50 | 46.5 | 47.5 | 46.5 | 48.5 | 45.5 | 46.9 | |
申請団体 | 5 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 | 3.6 | |
社会的責任・市の施策との整合 | 10 | 9.0 | 8.0 | 9.0 | 10.0 | 7.0 | 8.6 | |
合計 | 100 | 87.5 | 89.5 | 87.5 | 93.5 | 74.5 | 86.5 | |
二位 (株)ハウスビルシステム | 施設の設置目的の達成 及びサービスの向上 | 35 | 30.0 | 23.0 | 26.0 | 30.0 | 23.0 | 26.4 |
市費の縮減 | 50 | 47.0 | 46.0 | 47.0 | 48.0 | 45.0 | 46.6 | |
申請団体 | 5 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.6 | |
社会的責任・市の施策との整合 | 10 | 9.0 | 6.0 | 9.0 | 9.0 | 7.0 | 8.0 | |
合計 | 100 | 90.0 | 78.0 | 86.0 | 90.0 | 79.0 | 84.6 |
選定理由及び付帯意見
選定理由
大阪市立東住吉会館における指定管理予定者の選定に当たっては、2団体より応募があり、各々より具体的な提案を頂きました。
選定委員会において、申請団体より提出された事業計画書等を基に、大阪市区役所附設会館条例第19条に規定する選定基準に則り総合的な評価審査を行いました。
その結果、以下の理由により、上記の団体が指定管理予定者として最適であると判断しました。
- 地域参画の経験が多くあり、コミュニティのネットワークを存分に発揮することが期待できる。
附帯意見
- 提案内容を具現化する方法を十分に検討の上、実施されたい。
- コミュニティ拠点として、コロナ禍においても持続的な運営に努力されたい。
選定会議の議事要旨
選定委員(五十音順・敬称略)
- 小林 依子(こばやし よりこ) :日本公認会計士協会近畿会
- 左川 睦子(さがわ ちかこ) :(一社)大阪府中小企業診断協会
- 寺川 政司(てらかわ せいじ) :近畿大学 建築学部建築学科 准教授
- 寺地 洋之(てらじ ひろゆき) :大阪工業大学 工学部建築学科 教授
- 永井 美佳(ながい みか) :(社福)大阪ボランティア協会 常務理事・事務局長
議事要旨
第1回選定会議 議事要旨(PDF形式, 102.53KB)
第2回選定会議 議事要旨(PDF形式, 60.90KB)
第3回選定会議 議事要旨(PDF形式, 69.27KB)
第4回選定会議 議事要旨(PDF形式, 73.19KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東住吉区役所 区民企画課区民企画グループ
〒546-8501 大阪市東住吉区東田辺1丁目13番4号
電話:06-4399-9734
ファックス:06-6629-4564