ページの先頭です
メニューの終端です。

赤ちゃんコンサートを開催しました!

2025年3月25日

ページ番号:585281

赤ちゃんコンサート 冬 

令和7年2月28日(金曜日) 東住吉区子ども・子育てプラザ

区内在住の0歳児と保護者を対象に、「ファミリーブラスひらのMerry」のみなさんによる、演奏を楽しんでいただきました。フルート、オーボエ、テナーサックス、トランペット、キーボードの5つの楽器のハーモニーがきれいでした。こどもたちに人気の曲や、家に帰ってからも親子で遊べる手あそびうた、大人も嬉しい最近の流行曲まで、いろんなジャンルの音楽は、赤ちゃんたちにとっても心地よく響いたようで、手をひらひらと動かしたり、お母さんと目を合わせてニッコリ笑ったりと、機嫌よく過ごす様子がたくさん見られました。


東住吉区子ども・子育てプラザで開催しました。


キーボード


フルート


テナーサックス


オーボエ


トランペット


演奏を聴いてみんなリラックス。


楽しい手あそび・歌あそびタイム。



たくさんのご参加ありがとうございました。

寄せられた感想

・生の演奏を聴かせてあげられる機会はなかなかない中、周りのみんな赤ちゃんなので途中で泣いても気を遣わずに済み、とても良いと思った。

・すごく感動しました。

・こども(3か月)が寝てしまうくらい心地良い音楽と空間でした。

・こどもも音と触れ合えて楽しそうでした。私自身も息抜きになって良かったです。

・どの楽器も素敵な音色で、0歳児でも手足を動かしたり、目をクリクリさせたりしていて、とてもいい刺激になったと思います。

・近くで音楽を聴けて、親子で良い経験になりました。

・気分転換になりました。

など…多数の感想ありがとうございました。

赤ちゃんコンサート 秋

令和6年10月25日(金曜日) 東住吉区南部文化・コミュニティセンターにて

区内在住の0歳児と保護者を対象に、「おでかけ音楽サロン」による歌、フルート、ピアノの演奏を楽しんでいただきました。「赤ちゃんは泣いても良いんですよ。気にしないで。」と言っていただきましたが、柔らかくて美しい音色は0歳児の赤ちゃんにも心地良いようで、みんなご機嫌でした。わらべうたに合わせた親子でのふれあい遊び、鈴を使ったリズム遊び、大型絵本「はらぺこあおむし」の読み聞かせ等盛りだくさんのプログラムは、どれも0歳児の親子にピッタリ!楽しさいっぱいで、癒されるひとときとなりました。

南部コミュニティ

今回は、東住吉区南部文化・コミュニティセンターで開催しました!

看板

ハロウィンの雰囲気でおもてなし。


ハロウィンのコスチュームが可愛い。


優しい歌声の読み聞かせ。


フルートの演奏。


ピアノの演奏。


歌に合わせてのふれあい遊び。


はらぺこあおむしの読み聞かせ。


素敵なハーモニー。


聴く、見る、感じる楽しさの工夫がいっぱいでした。

寄せられた感想

・生演奏を聴けて良かった。

・このようなイベントに参加するのは初めてでしたが、私もこどもにも良い刺激になったと思います。

・ゆっくり音楽を聴く時間があって良かった。

・ふれあい遊びができて良かった!楽しかったです。

・もともと自分で楽器を演奏するのも聴くのも大好きなのですが、こどもができてから機会をもてていなかったので、今回親子で参加できてとても貴重な機会で楽しかった。

・「ゆうき(演奏曲名)」すごく良かったです。感動しました。

・息子が興味津々に声を出して楽しんでくれました。

・また参加したいです。1歳以降もあると嬉しい。

・初めて生演奏を聴かせましたが、ちゃんと演奏者の方を見て聞いているのがわかり、来て良かったと思いました。

・はらぺこあおむしがとても良かった。

・育児の息抜きに、優しい曲に癒された。

・周りに、同じように0歳育児を頑張っているママたちがいるなあ…と励まされる。

・0歳児だけというのが参加しやすく、良い体験になった。

など…多数の感想ありがとうございました。

赤ちゃんコンサート 秋

赤ちゃんコンサート・秋を開催します

東住吉区内在住の0歳児(令和5年10月26日以降生まれ)と保護者の方を対象に赤ちゃんコンサートを開催します。素敵な演奏を聴いて、忙しい日々からちょっとリラックスしませんか?

おでjかけ音楽サロン

昨年度の様子

おでかけ音楽サロン2

ゆったりと聴いていただけます

日時

令和6年10月25日(金曜日)

11:00~11:30

受付は10:45から

場所

赤ちゃんコンサート・夏

令和6年6月28日(金曜日)子ども・子育てプラザにて

区内在住の0歳児と保護者に、「クラリネットアンサンブル Hana」の皆さんによる4重奏を楽しんでいただきました。クラリネットの音色が心地よく響き、赤ちゃんも大人も一緒にホッと癒されるひとときでした。わくわくあり、懐かしさあり、ちょっとホロリとするところもあり…でも最後には「楽しかった~。」と元気をもらって笑顔で帰っていただけるような魅力的なプログラムでした。

演奏中
プログラム

プログラムの合間に、曲への思いやクラリネットとバスクラリネットのの音色の違いを紹介してくれました。


クラリネット

クラリネット2

バスクラリネット

演奏中

大きな古時計は、アレンジにショパンの「別れの曲」が使われていて、より荘厳な1曲に。

クラリネットをこわしちゃった

アンコールの『クラリネットをこわしちゃった』では、本当にどんどんクラリネットが短くなっていき、リードだけになっても演奏される様子に、目が釘付けになりました。

前日からの大雨予報にもかかわらず参加して下さった親子の皆さん。お座りの子も、たっちの子も、ねんねの子もゆったりとした空間で、おうちの人と一緒にリラックスして楽しんでくれている様子が印象的でした。

寄せられた感想(アンケートより)

・とっても楽しかったです。親も子も楽しめる選曲が良かった。

・きれいな衣装での生演奏。日常と違う雰囲気でぜいたくな気持ちになれました。

・こどものために参加したけれど、自分の気持ちが穏やかになりました。

・アンパンマンメドレーではなぜか涙が出そうになりました。

・こどもの反応が楽しそうでした。嬉しそうに聴いていました。

・『クラリネットをこわしちゃった』の演奏が面白かったです。また聴きたいです。

など…多数の感想ありがとうございました。

赤ちゃんコンサート・冬

令和6年2月2日(金曜日)子ども・子育てプラザにて

区内在住の0歳児と保護者を対象に、「おでかけ音楽サロン」による歌、ピアノ、バイオリンの演奏を楽しんでいただきました。バイオリンの演奏をじっくりと鑑賞したり、わらべうたに合わせた親子でのふれあい遊びや鈴を使ったリズム遊びなど、0歳児の親子に合わせた心が弾むプログラムでした。プロジェクターに映し出された絵本を見ながら聞いた歌「しあわせになあれ」では、子どもへの最初の贈り物である‟名前”に込められた「しあわせになあれ」というメッセージが繰り返され、心に響きました。

♪クラシック音楽

クラッシック音楽にじっくり耳を傾ける時間もありました。

♪あしあしあひる

わらべうた「♪あしあしあひる」ウッドブロックの音に合わせて足をよちよち動かして。

♪くしゃみおばけ

あそびうた「♪くしゃみおばけ」くしゃみのタイミングでぐるりとひと回り!

子どものうたメドレー

子どものうたメドレー おなじみの曲を生演奏で!

鈴

まるい鈴を握らせてもらい嬉しそうな子どもたち!

♪しあわせになあれ

絵本の映像をみながら聞いた「♪しあわせになあれ」

寄せられた感想(アンケートより)

・子どもにきれいな音楽を聴かせることができて、すごく嬉しかったです。

・赤ちゃんが自由にできる、一緒に遊べる、私の好きな曲もあり、とても楽しかったです。

・日々の疲れがふっとぶ素敵な音色と、子ども達!暖かいハーモニーで、まるで音楽のサウナに来たように整いました。

・音楽絵本「♪しあわせになあれ」は泣きそうになりました。

赤ちゃんコンサート・秋

令和5年11月30日(木曜日)子ども・子育てプラザにて

区内在住の0歳児と保護者を対象に「クラリネットアンサンブルHana」による演奏を楽しんでいただきました。

「ゆうがたクインテットのテーマ」や「アンパンマンメドレー」そして誰もが知っている「クラリネットをこわしちゃった」など、幅広い曲調の演奏があり、0歳の赤ちゃんもニコニコ楽しんでいましたよ!


演奏中

4つのクラリネットのハーモニーが会場に心地よく響き渡っていました。

短いクラリネット

こんなに短くなっても演奏できるなんて!!会場は驚きに包まれました。

親子場景

30組の親子が参加して下さいました。

楽器の豆知識

曲の合間に、楽器についての豆知識も教えて頂きましたよ!

楽器紹介

右端はバスクラリネット。他の3つのクラリネットより低くてどっしりとした音色でした。

寄せられた感想(アンケートより)

  • 生の音楽を聴く機会はめったにないので、とても良かったです。リフレッシュになりました。
  • 子どもがリズムに合わせて体を揺らしたり、演奏が終わると拍手をしたりする様子が見られてよかったです。
  • クラリネットの種類が知れてよかったです。クラリネットがこわれたところが楽しかったです。

赤ちゃんコンサート・春

令和5年5月25日(木曜日)子ども・子育てプラザにて

区内在住の0歳児と保護者を対象に、「おでかけ音楽サロン」による歌、ピアノ、フルートの演奏を楽しんでいただきました。

あまり生で聞くことが少ないフルートの音色にうっとりしたり、素敵な歌声に合わせて親子でふれあい遊びを楽しんだり、ふわふわ布を使った遊びや、手作りマラカスを一緒に鳴らしたりとあっという間の30分でした。

 

フルート

ピアノとフルートの素敵な音色!

わらべ歌

わらべ歌を歌いながらふれあい遊び
♪あしあしあひる ♪うまはとしとし

ぬの遊び

ふわふわ布を使っての遊び
♪たんぽぽ

マラカス

童謡に合わせてマラカスを一緒に振って・・
♪ことりのうた  ♪とけいのうた

絵本

絵本を見ながらゆったり歌を鑑賞!
♪あめふりくまのこ

寄せられた感想(アンケートより)

・生演奏、歌声は体に響きとても心地よかったです!子どもも肌で感じていたと思います。布とマラカスにも興味しんしんで終始ニコニコでした。

・久しぶりに生の音楽が聴けて、私自身が楽しかったです。子どもにも音楽を聴かせられてよかったです。

・赤ちゃん連れだとコンサートに行けないので、子どもの教育にもよかったです。

・私自身、音楽が大好きでしたが、日々の忙しさから離れていました。改めて音楽の力のもつすごさを感じました。

・マラカスや布を使って一緒に楽しめてよかったです。家で遊ぶ時の参考にします。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市東住吉区役所 保健福祉課

〒546-8501 大阪市東住吉区東田辺1丁目13番4号

電話:06-4399-9857

ファックス:06-6629-4580

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示