広報東住吉「なでしこ」音声版(令和6年度)
2025年1月1日
ページ番号:624010
広報東住吉「なでしこ」を音声でお聞きいただけます。
令和7年1月号
全ページ中、1面から8面、12面は、ホームページの音声読み上げソフトにより読み上げた音声を録音したものです。また、9面から11面までは視覚障がいのある方に情報提供を行っている施設、早川福祉会館で活動されているボランティア「早川音訳グループ」のご協力により作成しています。
2面 お知らせ(つくろう!マイナンバーカード 申請手続きをお手伝いします、コンビニで住民票や戸籍、税に関する証明などが取得できます、届いていますか、新1年生の就学通知書、区長の部屋)
3面 お知らせ(市民税・府民税の事前申告を受付をします、区民応援デー、お肉を食べるときは、十分に加熱して食べてください)
8面 主任児童委員制度 創設30周年を迎えました、広報東住吉「なでしこ」タイトルロゴコンテスト表彰式を行いました
9面 大阪市民のみなさんへ(夢洲駅1月19日開業、万博来場サポートデスクでお手伝いします、子どもたちにチケットをプレゼント、災害のときに情報を入手できますか?、お家で飲料水を備蓄しよう)
10面・11面 大阪市民のみなさんへ(注目記事、くらし、募集、講座・教室、イベント)
12面 子育てコーナー令和6年12月号
全ページ中、1面から8面、12面は、ホームページの音声読み上げソフトにより読み上げた音声を録音したものです。また、9面から11面までは視覚障がいのある方に情報提供を行っている施設、早川福祉会館で活動されているボランティア「早川音訳グループ」のご協力により作成しています。
2面 お知らせ(つくろう!マイナンバーカード 申請手続きをお手伝いします、12月3日~9日は障がい者週間です、令和6年度 年末年始ごみ収集日程のお知らせ)
3面 お知らせ(レッドハリケーンズ大阪開幕戦!区民応援デー、令和7年「東住吉区 成人の日記念のつどい(はたちの祝い)」生涯学習文化祭in東住吉)
4面 東住吉区では、企業や大学と連携して、まちづくりに取り組んでいます!、施設情報
10面・11面 大阪市民のみなさんへ(注目記事、くらし、募集、年末年始のご案内)
12面 子育てコーナー令和6年11月
全ページ中、1面から8面、12面は、ホームページの音声読み上げソフトにより読み上げた音声を録音したものです。また、9面から11面までは視覚障がいのある方に情報提供を行っている施設、早川福祉会館で活動されているボランティア「早川音訳グループ」のご協力により作成しています。
2面 お知らせ(つくろう!マイナンバーカード 申請手続きをお手伝いします、「関西みらい銀行」と包括連携に関する協定を締結しました)、区長の部屋
3面 お知らせ(クラインガルテン広場「寄せ植え講習会(クリスマス・お正月兼用)参加者募集!、田辺大根を使ったレシピを募集します)
6面 11月は秋のこどもまんなか月間 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
7面 11月は秋のこどもまんなか月間 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
9面 大阪市民のみなさんへ(シグネチャーパビリオン特集、区役所でも万博来場をサポートします、オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン)
令和6年10月
全ページ中、1面から8面、12面は、ホームページの音声読み上げソフトにより読み上げた音声を録音したものです。また、9面から11面までは視覚障がいのある方に情報提供を行っている施設、早川福祉会館で活動されているボランティア「早川音訳グループ」のご協力により作成しています。
2面 お知らせ(要援護者に関わる同意書の返信にご協力をお願いします、つくろう! マイナンバーカード、保険証・医療証を更新します)、区長の部屋
3面 いっしょに、いこな! 大阪・関西万博、お使いの薬をジェネリック医薬品に変えてみませんか、10月「犬・猫を正しく飼う運動」強調月間です
6面・7面 10月は市民健康月間です あなたは睡眠に満足していますか、東住吉区健康づくりひろげる講座
8面 2024 東住吉区民フェスティバル、秋のクラインガルテンまつり、「産業交流フェア」開催!!
令和6年9月
全ページ中、1面から8面、12面は、ホームページの音声読み上げソフトにより読み上げた音声を録音したものです。また、9面から11面までは視覚障がいのある方に情報提供を行っている施設、早川福祉会館で活動されているボランティア「早川音訳グループ」のご協力により作成しています。
1面 9月は高齢者福祉月間です 住み慣れた地域で自分らしく、健康に
2面 お知らせ(9月22日(日)は、マイナンバーカードに関する手続きができません、大阪市生涯学習推進員永年勤続表彰が行われました)、区長の部屋
3面 令和7年4月からの保育所・認定こども園等の入所申込を受付します
6面・7面 9月は高齢者福祉月間です 住み慣れた地域で自分らしく、健康に
8面 令和6年度 東住吉区みんなの健康展を開催します、クラインガルテン広場「コケ玉づくり講習会」、9月は大阪市朝食月間
9面 大阪市民のみなさんへ(うめきた2期グラングリーン大阪9月6日先行まちびらき、児童手当制度の拡充にかかる申請受付がはじまります、ひとりで悩みを抱えず相談してみませんか)