ページの先頭です
メニューの終端です。

『小学校区教育協議会~はぐくみネット~』事業について

2024年11月29日

ページ番号:633883

地域の子どもを地域ではぐくむ

 子どもは家庭を中心に、学校の教員や 地域の方々に見守られながら、さまざまな経験や学びを通じて成長していきます。

 子どもにとって、多くの人と関わり成長していくことは、多様な価値観を身につけ、人間性を豊かにし、「生きる力」をはぐくむことにつながります。

はぐくみネットとは?

 大阪市では、各小学校区にそれぞれ「小学校区教育協議会―はぐくみネット」が設置されています。

 学校を核として、地域社会で様々な人が継続的に子どもに関わるしくみをつくり、人と人とのつながりによって子どもをはぐくむ「教育コミュニティづくり」をつくることを目指して、区内の小学校区において「小学校区教育協議会―はぐくみネットー」事業に取組んでいます。

はぐくみネットの主な活動とは?

学校教育を支援する取組みや、教育コミュニティづくりにつながる活動・行事などに取組んでいます。

取組み例

「登下校の見守り」、「授業へのゲストティーチャー」、「授業補助」、「絵本の読み聞かせ等読書支援活動」、「学校清掃活動」、「校内緑化活動」、「地域のお祭り」、「体験活動」など

どんな人が活動しているの?

 地域諸団体の役員、学校PTA役員、学校関係者、はぐくみネットコーディネーター等がボランティアとして活動してくれています。

はぐくみネットコーディネーターってどんな役割?

  • はぐくみネットが学校・家庭・地域をつなぐ役割を果たすために、取組の要として活躍しているのが「はぐくみネットコーディネーター」です。
  • 学校のニーズを把握して、地域にどんな人材がいるか、どんな学校教育支援ができるのかをコーディネートしたり、子どもたちの豊かな成長や学びにつながる体験活動を、地域のさまざまな団体・組織と調整して取組んだりしています。

区内はぐくみネットの取組み一例

南田辺小学校 夏休みこども体験

令和6年7月19日

南田辺小学校で『夏休みこども体験』として「多肉の寄せ植え」 「ハーバリウムボールペン」の2講座の開催があり、小学1年生から6年生までの約70名の児童が参加していました。

子どもたちは飽きることなく、とても熱心に作品づくりに取り組んでいて、作った作品を「見てー!」と嬉しそうに見せてくれたり、「家族に自慢する!」と、とても誇らしげでした。

はぐくみコーディネーターの方と地域の方が講師として子どもたちに教えていたのですが、「大変やけど、子どもたちが楽しんでくれて嬉しいなぁ」と笑顔で話していました。

講座のようす

夢中になって取り組んでいます!

講座のようす

講師の方も熱心です!

はぐくみコーディネーターの方のお話によると、新型コロナウイルス感染症の影響で開講できない年もあったようですが、この『夏休み体験講座』は毎年大変人気のイベントだそうで、毎年体験内容を変えて実施されているとのことで、地域の方々の企画力に驚きました。

今回の講座が子どもたちにとって、学校の授業以外でモノ作りができる貴重な体験であったとともに、地域の方々も子どもたちと交流をする良い機会であったと思います。
地域コミュニティを育むためにも、今後もこのような取り組みを継続していってもらえたらと思います。

多肉植物の作品

完成作品(多肉植物寄せ植え)

ハーバリウムボールペン

完成作品(ハーバリウムボールペン)

田辺小学校 茶道体験授業

令和6年11月19日

田辺小学校の小学5年生を対象に、田辺中央会館にて茶道体験授業が行われました。
茶道を通じて日本の伝統文化を学びます。

まずは座学で、お茶室への入り方やお茶室に掛かっている掛け軸の言葉の意味、お茶菓子の名前等、様々な視点から茶道について教わります。

講座のようす

座学で学んだ内容

座学を受講した後、実際に畳の部屋で茶道体験を行います。
講師の方は一つひとつの動作を丁寧に、そしてとても熱心に、子どもたちへ茶道を教えていました。
また、子どもたちも講師の方の話にしっかりと耳を傾け、真剣に茶道に取り組んでいました。

講座のようす1

講師に丁寧に教わります

講座のようす2

教わったお辞儀の仕方を実践しています

この田辺小学校を対象にした茶道体験授業は、はぐくみコーディネーターが中心となり、毎年実施されています。
今回の茶道体験授業も、はぐくみコーディネーターをはじめ、たくさんの地域の方がボランティアとして準備等に関わっておられ、まさに、はぐくみネットが目的とする学校を核とした、地域社会で様々な人が継続的に関わるしくみづくりであると感じました。
参加していた子どもたちの表情からも充実感が感じられ、子どもの豊かな成長や学びにつながる体験活動であったと思います。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市東住吉区役所区民企画課区民企画グループ
住所: 〒546-8501 大阪市東住吉区東田辺1丁目13番4号
電話: 06-4399-9923 ファックス: 06-6629-4564

メール送信フォーム