ページの先頭です
メニューの終端です。

東淀川区創設100周年キャッチフレーズが決定しました!

2024年9月1日

ページ番号:628944

東淀川区創設100周年キャッチフレーズ投票の結果について

 令和6年7月1日~令和6年8月15日に実施しておりました「東淀川区創設100周年キャッチフレーズ投票」へ投票いただいた皆さま、ご協力ありがとうございました。

 投票総数439票の中から選ばれたキャッチフレーズは


 「咲かせよう みらいのこぶし ~ひがしよどがわ100周年~」(得票数133票)です!


 今後は、このキャッチフレーズを使用し、各種100周年記念事業を進めて参ります。

 多数の投票、ありがとうございました!

東淀川区創設100周年キャッチフレーズ投票について

※投票は終了しました。

 東淀川区は、大正14年4月の大阪市第2次市域拡張により誕生し、昭和49年に分区して現在の区域になりました。そして、令和7年4月に区創設100周年を迎えることとなりました。

 この記念すべき節目を、郷土への愛着と誇りを深める機会とするため、各種100周年記念事業で使用するキャッチフレーズの投票を実施します。

 投票は、東淀川区在住の方はもちろん、東淀川区に興味のある方なら誰でも投票可能です。皆様ぜひ、投票をお願いします!

キャッチフレーズ候補のご紹介

 今回候補となるキャッチフレーズは、東淀川区役所職員により提案された113個のキャッチフレーズの内、職員投票により選ばれた上位4候補です。

 4つの候補から、あなたが東淀川区創設100周年にふさわしいと思うキャッチフレーズを1つ選んで投票してください。

候補1:ひゃくねんさきも かわらず しあわせを よびよせ どんなひとも かがやけるまち わたしたちの 東淀川区

作成者のコメント

 区創設100周年記念をお祝いする気持ちと、これから先も変わらず人々が輝く素敵なまちになるように願いを込めて考えました。

 (各単語の頭文字で「ひが(か)しよどが(か)わ」となっています。)

候補2:ひがよど100年 いざ未来へ

作成者のコメント

 住み良い町として100年発展してきた東淀川区は、愛着を込め「ひがよど」と愛称で呼びました。

 次の100年とその先の未来に向けては、新たな志を持って進む心持ちを表して、「いざ」と気合を入れました。

候補3:ありがとう100周年。今も、これからも「住んでよかった、住み続けたい東淀川区」

作成者のコメント

 赤ちゃん、子ども、高齢者、障がい者、生きづらさを抱えている人など誰一人取り残さず、誰もが当たり前に自分らしく生きていける東淀川区であり続けて欲しいです。

候補4:咲かせよう みらいのこぶし ~ひがしよどがわ100周年~

作成者のコメント

 特徴的な区の花「こぶし」を題材にして、「こぶし」が花開く姿を区創設100周年に重ね、次の未来に向けての発展をイメージしました。

投票期間

令和6年7月1日(月曜日)から令和6年8月15日(木曜日)まで ※投票期間を延長しました

(注)投票箱への投票の場合、受付時間は開庁日の9時から17時30分までです。

投票方法

次のいずれかの方法で投票してください。

1.区役所に設置している投票箱

  ・東淀川区役所(本区)1階の総合案内窓口に設置している投票箱に投票

  ・東淀川区役所出張所2階に設置している投票箱に投票

2.FAXによる投票(投票先FAX番号:06-6327-1920

3.メールによる投票(投票先メールアドレス:higayodo100anniv@city.osaka.lg.jp

4.行政オンラインシステムによる投票(行政オンラインシステムのリンクはこちら別ウィンドウで開く

投票における注意事項

・投票は、お一人様1回、1候補まででお願いします。複数投票が判明した場合は、無効となる場合があります。

・投票用紙やFAX・メールに、複数のキャッチフレーズ候補が記載されている場合は無効となります。

・投票内容が判別できない投票は無効となります。FAXやメールでの投票の際は、キャッチフレーズ投票であることがわかるように明記の上、送信してください。

・本業務における個人情報の収集・利用・管理について、「個人情報の保護に関する法律」及び「大阪市個人情報の保護に関する法律の施行等に関する条例」を遵守するとともに個人情報の漏えい等がないよう適切に取り扱います。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市東淀川区役所 総務課総務グループ

〒533-8501 大阪市東淀川区豊新2丁目1番4号(東淀川区役所3階)

電話:06-4809-9625

ファックス:06-6327-1920

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示