子育て情報交換・交流の場~紹介~
2024年4月15日
ページ番号:157917
平野区内には親子で自由に集える遊びの場がたくさんあります。情報交換や交流の場としてご活用ください。
※参加費は無料です。
※状況に応じてご利用内容等が変更する場合があります。事前にお問い合わせください。


1.区役所内『親子ひろば』
平野区役所内で『親子ひろば』を開催しています。
0歳~就学前で未就園こどもと保護者の方が気軽に集まって交流できる場所です。


名称 | 開催日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
※親子ひろば (絵本の会) | 第1月曜日および 奇数月第1月曜日 | 午前10時30分~正午 | 1階研修室 |
※親子ひろば パート2 | 第3月曜日 | 午前10時30分~正午 | 1階研修室 |
あいあいふれあいひろば | 第1~第4水曜日 | 午前10時30分~正午 | 2階ひらちゃんひろば |
ほっこりひろば | 第3金曜日 | 午前10時30分~正午 | 2階ひらちゃんひろば |
みんなのひろば | 第2月曜日 | 午前10時30分~正午 | 2階ひらちゃんひろば |
クレパスズ親子ひろば | 奇数月第4金曜日 | 午前10時30分~正午 | 2階ひらちゃんひろば |
※現在、「親子ひろば」と「親子ひろばパート2」のみ予約制で開催しています。変更になってることがありますので事前にお問い合わせください。その他のひろばは休止しています。
※「親子ひろばパート2」については、専門も相談員が入り相談に応じます。
※日程が変更になることがありますので、詳しくは子育て支援室にお問い合わせください。

問合せ
平野区役所保健福祉課 子育て支援室
住所: 〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(3階33番窓口)
電話:06-4302-9936
ファックス: 06-4302-9880


2.子育て支援センター
地域の子育て支援センターでは、ゆったり遊んだりお友達と出会って交流を深めたり、子育ての話や情報交換ができる場です。気軽にあそびに来てください。
●平野子育て支援センター
●喜連子育て支援センター
●長吉子育て支援センター
●対象・・・概ね3歳未満のこどもと保護者
●開催日・曜日・・・毎週月曜日~金曜日
事前に予約がいる場合がありますので、「あそびのひろば」「子育て相談」「親子教室・講座」など、詳しくは各支援センターにお問い合わせください。

問合せ
●平野子育て支援センター
住所:加美南1丁目9番45号(市立加美第2保育所内)
電話・ファックス:06-4303-8528
●喜連子育て支援センター
住所:喜連6丁目7番48号(市立喜連保育所2階)
電話・ファックス:06-6790-2800
●長吉子育て支援センター
住所:長吉長原東2丁目1番22号(市立長吉第1保育所2階)
電話・ファックス:06-6709-2115


3.子ども・子育てプラザ
妊婦、0歳~18歳未満の子どもと保護者が安心や共感をベースにあそびや子育てを通して人とのつながりをつくれる場所です。
開館日:月曜日・祝日、年末年始以外
午前9時~午後5時30分
※予約や人数制限がある場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
●つどいの広場事業
『つどいの広場』
0歳~就学前の乳幼児と保護者の方が自由遊びを楽しみながら交流していただける場です。
利用日:火曜日~土曜日
●子育て活動支援事業
乳幼児親子のために講座や講習会、親子で楽しめるイベントや季節の行事などを開催しています。また、子育てサークルやボランティア活動の場を提供します。
『赤ちゃんルーム』
0歳~1歳半までの赤ちゃんと保護者、妊婦さん
利用日:火曜日~日曜日(開館している日)
●児童健全育成事業
小学生~18歳未満のこどもが自由に来館し遊べる場です。
利用日:火曜日~日曜日(開館している日)
●ファミリー・サポート・センター事業
依頼会員「子どもをあずけたい人」と提供会員「子どもをあずかる人(預かるための講座を受講した有償のボランティア)」が、
会員として登録し、子育てを支えあう事業です。

問合せ


4.つどいの広場
主に0歳~3歳までの就園前のこどもと保護者の方が、ゆっくり、安全に、安心して集うことができ、交流できる場所です。
名称 | 日時 | 対象 | 場所 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
子ども・子育てプラザ | 火曜日~土曜日 午前9時30分~午後2時30分 | 0歳~就学前の子どもと保護者 | 瓜破3丁目3番64号 | 子ども・子育てプラザ 06-6707-0900 |
ふれんど広場 | 月曜日~金曜日 午前10時~午後3時 | 0歳~3歳までの就園前の子どもと保護者 | 加美北5丁目9番 市営加美長沢住宅2号館108号室 | NPOハートフレンド 06-6131-8941 |
ドレミ | 月曜日~金曜日 午前10時~午後3時 | 0歳~3歳までの就園前の子どもと保護者 | 平野上町1丁目9番11号 大念仏寺会館2階 | 社会福祉法人 大念仏寺社会事業団 06-6791-5410 |
ときわっこ | 火曜日~土曜日 午前10時~午後4時 | 0歳~3歳までの就園前の子どもと保護者 | 流町2丁目2番24号 常磐会幼稚園内 | 常磐会学園 こどもセンター 06-6790-3830 |
ひらの子育てひろば みっくす | 月曜日~金曜日 午前9時30分~午後2時30分 | 0歳~3歳までの就園前の子どもと保護者 | 長吉長原1丁目1番11号 サンライズ201号室 | ひらの子育てひろば みっくす 06-6777-2057 |
平野ともいくクレヨン | 月曜日~金曜日 午前9時30分~午後2時30分 | 0歳~3歳までの就学前の子どもと保護者 | 流町1丁目3番2号 | 平野ともいくクレヨン 06-7504-8261 |
※ふれんど広場、ドレミ、みっくす、平野ともいくクレヨンは土曜日・日曜日・祝日が休みです。
※子ども・子育てプラザ、ときわっこは日曜日・月曜日・祝日が休みです。
※ご利用には予約や人数制限がある場合もあります。詳しくはお問合せください。


5.子育てサロン
主に0歳~3歳までの就園前のこどもと保護者、妊婦の方が対象です。各地区の社会福祉協議会、または各地区の民生委員協議会主催で開催しています。親子で自由に集える遊び場、情報交換・交流の場です。
地区 | 名称 | 場所 | 開催日(時間) | 問合わせ |
---|---|---|---|---|
平野 | 子育てHOT(ホッと) サロン | 平野連合会館 | 第1火曜日 (午前10時~11時30分) *1月と祝日は休み | 平野社会福祉協議会 06-6791-6662 |
平野 | 子育てサロン 「さくらんぼ」 | 平野連合会館 | 第1金曜日 (午前10時~11時30分) *1月と祝日は休み | 平野社会福祉協議会 06-6791-6662 |
平野西 | 子育てサロン 平野西 | 平野西会館 | 第3金曜日 (午前10時~11時30分) *8月・1月は休み | 平野西会館 06-6796-1120 |
新平野西 | 子育てサロン アンパンマン | 新平野西 コミュニティ会館 | 第2木曜日 (午前10時30分~正午) *8月・1月と祝日は休み | 新平野西 コミュニティ会館 06-6701-5065 |
平野南 | 絵本サロン ひよっこ | 平野南会館2階 | 第2・第4火曜日 (午前10時30分~正午) *祝日は休み | 平野南社会福祉協議会 06-6705-7100 |
喜連北 | 喜連北小学校 はぐくみ子育てサロン | 喜連北小学校 1階会議室 | 第2土曜日 (午前10時~11時30分) *8月・1月は休み | 喜連北小学校 はぐくみネット事務局 06-6790-2100 |
長吉西部 | 親と子のつどいのひろば 「たんたんクラブ」 | 出戸西住宅第三町会 24棟集会所 | 第1水曜日 (午前10時~正午) *5月・9月・1月と祝日は休み | 長吉出戸 地域活動協議会 06-6703-6639 |
瓜破 | 子育てサロン ぷちっ子 | さざなみ会館 | 第1火曜日 (午前10時~正午) *祝日は休み | 瓜破 社会福祉協議会 06-6702-5600 |
瓜破西 | 子育てサロン ワンダークラブ | 瓜破西 老人憩の家 | 第2・第4木曜日 (午前10時30分~正午) *8月・1月第2木曜日・12月第4木曜日は休み | 瓜破西 社会福祉協議会 06-6790-2240 |
加美 | カンガルーポケット | 加美地域集会所 | 第2水曜日 (午後1時30分~3時) *8月・1月は休み | ― |
加美南 | おもちゃ喫茶 | 鞍作公園集会所内 | 第3・第4水曜日 (午前10時~11時) *12月・3月第4水曜日は休み | 加美南部 社会福祉協議会 06-6792-1093 |
加美東 | 子育てサロン ふたば | 加美東 老人憩の家 | 第3木曜日 (午前10時~11時30分) *8月と祝日は休み | 加美東 社会福祉協議会 06-6792-3321 |
※現在、休止しているサロンがありますので、ご利用の際は各サロンへお問い合わせください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市平野区役所保健福祉課 子育て支援室
住所: 〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所3階33番窓口)
電話: 06-4302-9936 ファックス: 06-4302-9880