地域の子どもを地域ではぐくむ「はぐくみネット事業」
2024年2月16日
ページ番号:620281

「はぐくみネット事業」とは
- 子どもは家庭を中心に、学校の教員や地域の方々に見守られながら、さまざまな経験や学びを通じて成長していきます。子どもにとって、多くの人と関わり成長していくことは、多様な価値観を身につけ、人間性を豊かにし、「生きる力」をはぐくむことにつながります。
- 学校を核として、地域社会で様々な人が継続的に子どもに関わるしくみをつくり、人と人とのつながりによって子どもをはぐくむ「教育コミュニティづくり」をつくることを目指して、区内の小学校区において「小学校区教育協議会―はぐくみネットー」事業に取組んでいます。
- 地域諸団体の役員、PTA役員、学校関係者、はぐくみネットコーディネーター等を構成員として、小学校区ごとに「小学校区教育協議会―はぐくみネットー」が組織されています。会議などの様々な取組をとおして、学校や地域の子育て・教育活動に関する情報の共有や意見交換を行い、互いに協力しながら活動を行っています。
- 登下校の時間に散歩をすることでの見守り活動、本が好きな人は学校図書館ボランティア、園芸の趣味を活かした学校の緑化活動など、あなたの力が、地域の子どもたちの学びや健やかな成長のために活かされます。
事業の詳細は次のリンク(大阪市教育委員会事務局)からご覧ください。


探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市平野区役所 安全安心まちづくり課
〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所2階)
電話:06-4302-9734
ファックス:06-4302-9920