「小学校区教育協議会-はぐくみネット-」事業
2025年4月21日
ページ番号:8420

「小学校区教育協議会-はぐくみネット-」事業

大阪市・大阪市教育委員会では、学校・家庭・地域の三者が一体となって子どもを育てる新しい仕組みとして、平成14年度に10の小学校区で「小学校区教育協議会-はぐくみネット-」調査事業を実施したのを端緒として、順次市立小学校区ごとに事業実施をすすめ、平成19年度に市内全297小学校区に「小学校区教育協議会(はぐくみネット)」を立ち上げました。
また平成19年4月に教育委員会から区へはぐくみネット事業を移管し、区役所と教育委員会とが役割分担するとともに連携を強めながら事業を実施しています。
役割分担としては、教育委員会事務局は、はぐくみネットコーディネーターの委嘱や研修および研究、区や学校との連絡調整・相談・助言、活動・実践の成果発表、情報提供など、全市的な業務を行い、区役所は各はぐくみネットの事務手続き、活動状況把握及び運営に関する相談・助言、区内の活動交流促進、広報など、区内のはぐくみネット事業の推進にかかわる業務を行っています。

事業内容
地域の教育資源を学校教育に導入するなど、地域に開かれた学校づくりを進め、子どもたちの「生きる力」をはぐくむとともに、学校・家庭・地域が一体となった総合的な教育力を発揮し、地域における人と人のつながりによって子どもをはぐくむ「教育コミュニティ」づくりを推進します。各小学校区の「はぐくみネット」は、地域の諸団体のほか、小学校、PTAの代表者などで構成され、会議などの様々な取り組みを通して、学校や地域の子育て・教育活動に関する情報の共有や意見交換を行い、互いに協力しながら活動を行っています。はぐくみネットの取組の要となる地域ボランティアのはぐくみネットコーディネーター(地域学校協働活動推進員)を教育委員会委嘱しています。事務局を設け、各組織・団体間の連絡調整や情報収集・発信、会議の準備などを行っています。
(1)情報共有・意見交換の場づくり
学校や地域の子育て・教育活動に関する情報共有や意見交換を行い、互いに協力して(2)~(4)のような活動を実施
(2)学校と地域をつなぐ観点で学校教育支援
○総合的な学習の時間などの授業・クラブ活動等への参画・支援(ゲストティーチャー、商店街を利用したキッズマート、読み聞かせ、伝承遊び、学校図書館ボランティア、伝統野菜の栽培支援、生涯学習で学んだ成果の児童への還元など)
○環境整備(校内緑化、ビオトープ整備など)
○登下校安全確保の活動(通学路の見守り、巡視活動など)
(3)教育コミュニティづくりに資する地域行事の開催
地域と連携し、子どもと大人が出会い・交流する催し等を開催
(地域ふれあいまつり・フェスタ、学校地域合同防災訓練、親子向け各種体験教室など)
(4)学校・地域をつなぐ情報の収集・発信
はぐくみネット情報誌やWebページで、校区に学校や地域の情報を発信。ボランティアや催しへの参加者を募集

地域学校協働活動
学校・家庭・地域が一体となり、幅広い地域住民の参画を得て、地域全体で子どもたちの学びや成長を支える「学校を核とした地域づくり」をめざし、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して行う様々な活動を、国においては「地域学校協働活動」として進めており、大阪市では、小学校区においては「小学校区教育協議会―はぐくみネット―」事業を基盤として地域学校協働活動を進めています。
地域学校協働活動については、こちらをご覧ください。
はぐくみネット事業リーフレット(平成27年7月発行、令和元年8月一部改定)
リーフレット(PDF形式, 1.71MB)
はぐくみネットとは? はぐくみネットコーディネーター(地域学校協働活動推進員)とは? はぐくみネットの活動内容とは?
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

事例報告
令和6年度はぐくみネット・学校元気アップ合同実践報告会
清水丘小学校区・東中学校区
令和5年度はぐくみネット・学校元気アップ合同実践報告会
神津小学校区・白鷺中学校区
令和4年度はぐくみネット・学校元気アップ合同実践報告会
東淡路小学校区・南港北中学校区
令和3年度はぐくみネット・学校元気アップ合同実践報告会
校区の事例発表なし(講演のみ)
令和2年度大阪府教育コミュニティづくり実践交流会
香簔小学校区・御幣島小学校区(リモート)
令和元年度はぐくみネット・学校元気アップ合同実践報告会
横堤小学校区・瑞光中学校区
平成30年度はぐくみネット・学校元気アップ合同実践報告会
諏訪小学校区・新豊崎中学校区
平成29年度はぐくみネット・学校元気アップ合同実践報告会
四貫島小学校区・中野中学校区
以下、各年度事業報告書から抜粋してご紹介します。
はぐくみネット・学校元気アップ合同実践報告会
令和6年度合同実践報告会のまとめ(PDF形式, 1.55MB)
基調講演 新崎国広 はぐくみネット 清水丘小学校区 元気アップ 東中学校区
令和5年度合同実践報告会(PDF形式, 1.13MB)
合同実践報告会基調講演 池上先生 はぐくみネット報告 神津小学校区 学校元気アップ報告 白鷺中学校区
令和4年度合同実践報告会(PDF形式, 1018.29KB)
令和4年度はぐくみネット・学校元気アップ合同実践報告会 東淡路小学校区発表
令和3年度合同実践報告会(PDF形式, 806.59KB)
校区の報告はなし(講演のみ)
令和元年度合同実践報告会(PDF形式, 409.46KB)
報告は横堤小
平成30年度合同実践報告会(PDF形式, 229.09KB)
報告は諏訪小
平成29年度合同実践報告会(PDF形式, 1.18MB)
報告は四貫島小
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪府教育コミュニティづくり実践交流会
令和2年度教育コミュニティづくり実践交流会(PDF形式, 635.32KB)
報告は香簔小・御幣島小
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

その他の事例
「はぐくみネット実践事例のご紹介」(大阪市立総合生涯学習センターのホームページに移動します)

コーディネーター研修
開催した研修の内容を事業報告書より一部抜粋してご紹介します。 (注)内容は研修会開催当時のものです。
コーディネーター研修
令和3年度教育コミュニティづくり研修(PDF形式, 659.01KB)
講演「持ち続けよう!命を救う知識と意識」
令和2年度教育コミュニティづくり研修(PDF形式, 768.76KB)
報告「地域と行政による防災キャンプの取組」 講演「地域と学校が連携した防災教育、地域防災」
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

はぐくみネットリンク集
はぐくみネット事業やその活動、情報誌をWebで紹介しているはぐくみネットもあります。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局生涯学習部生涯学習担当社会教育・生涯学習グループ
住所:〒550-0014 大阪市西区北堀江4丁目3番2号(大阪市立中央図書館4階)
電話:06-6539-3345
ファックス:06-6532-8520