ページの先頭です
メニューの終端です。

令和7年度「平野区二十歳(はたち)のつどい」について

2025年7月10日

ページ番号:649115

 例年開催していた「平野区成人の日記念のつどい」は、これまでどおり20歳の方(その年度に20歳を迎える方)を対象に、「平野区二十歳のつどい」として次のとおり開催いたします。

更新情報

開催概要

開催日

令和8年1月12日(月曜日・祝日)

開催時間

今年度も2回次(入替制)に分けて開催しますので、出身中学校または、お住まいの中学校区に該当する回次にご出席ください。

※事前の参加申し込みは不要です。

開催時間
対象中学校開始終了予定時刻 
摂陽、喜連、長吉西、
長吉、長吉六反、支援学校、
教育大付属、私学 他

 11時00分~11時45分
(受付開始 10時30分)
平野北、平野、瓜破、
瓜破西、加美、加美南

 12時45分~13時30分
(受付開始 12時15分)

会場

コミュニティプラザ平野(平野区民センター)

大阪市平野区長吉出戸5-3-58

対象者

平成17(2005)年4月2日から平成18(2006)年4月1日までに生まれた方

注意事項

  • 会場定員の関係上、保護者等(介添の方を除く)の会場への入場はできません。介添でご入場いただく場合は、定員把握のためあらかじめ下記お問合せにご連絡いただきますようよろしくお願いします。
  • 会場敷地内での喫煙、飲酒及び酒類の持ち込みはできません
  • 会場敷地内に駐車はできません。また、路上や周辺店舗等での乗降や駐車はおやめください。
  • 会場周辺は送迎等の車で渋滞が予想されますので、公共交通機関利用のご協力をお願いいたします。
  • 会場敷地内、及び周辺道路において、まわりの方の迷惑となると判断した障害物等はすべて処分いたします。

よくあるお問合せ

Q.案内状は送られてきますか?

A.10月時点で平野区に住民票がある方を対象に、12月初旬~中旬(予定)に送付いたします。

Q.現在、区外に住んでいますが、以前は平野区に住んでおり、平野区二十歳のつどいに参加したいのですが可能ですか?

A.対象の方(平成17(2005)年4月2日から平成18(2006)年4月1日までに生まれた方)であればご参加いただけます。なお、案内状は区外の方へ送付しておりませんので、内容の詳細は平野区ホームページなどでご確認ください。

Q.事前に申し込みが必要ですか?

A.不要です。

協賛企業を募集します!

令和7年度「平野区二十歳のつどい」における協賛企業を募集します。

協賛希望される企業は、募集要項をご一読いただき、申込書を締切日までにご提出ください。

協賛方法1 プログラム協賛

参加者全員に配布するプログラムに企業広告を掲載します。

 1枠サイズ:縦90mm×横95mm

(1枠につき、3,000円、2枠5,000円、4枠10,000円、6枠15,000円)

1枠サイズイメージ
【1枠】
90mm×
95mm
           

     


 
 


 
2枠サイズイメージ
【2枠】
90mm×190mm        
     



 
 


 

協賛方法2 チラシ協賛

参加者全員に配布する記念袋に同封します。

チラシのサイズは、A4サイズ 片面10,000円、両面15,000円とします。

※申込者にて1,300部ご用意いただき、事務局まで納品していただく必要があります。

協賛方法3 アナウンス協賛

当日の会場内で紹介アナウンスを実施します。

2枠程度募集します。

協賛方法4 物品協賛

参加者全員に配布する記念袋に同封します。

サイズ等規定がありますので、詳細は、募集要項をご確認ください。

※申込者にて1,300個ご用意いただき、事務局まで納品していただく必要があります。

締切日

令和7年12月5日(金)

※詳細は募集要項を必ずご確認いただきますようお願いします。

企画検討委員を募集します!

平野区では、令和8(2026)年1月に開催する「平野区二十歳のつどい」の実施に向けて企画検討委員を募集しています。令和7年度に二十歳になられる方の中から、5名程度募集します。


  • 同い年の友達を作りたい!
  • ボランティアに参加してみたい!
  • 人生で一度きりの式典をプロデュースしてみたい!

式典の内容の企画・運営および写真撮影等にご協力いただきます。

お友達との応募も大歓迎です!たくさんの方からのご応募お待ちしています。

会議回数

令和7年11月頃から2~3回程度

対象

令和7年度に二十歳になられる方で区内在住の方、または他市区町村に居住しておられる方で、平野区の二十歳のつどいに出席を希望される方

定員

5名程度

締切

令和7年9月30日(火)

申込

応募される方は、出身中学校、氏名(ふりがな)、電話番号、生年月日を明記のうえ、tw0002@city.osaka.lg.jpにメールでお申し込みください。

令和6年度の式典の写真

令和6年度の抽選会の様子です!

打鐘のつどいの写真

企画検討委員の皆さまに打鐘のつどいに参加していただきました!

令和9年(2027年)以降の「平野区二十歳(はたち)のつどい」の開催日について

 平野区では、「平野区二十歳(はたち)のつどい」を毎年1月の成人の日(祝日)に開催してまいりましたが、3連休最終日の開催のため、遠方より帰阪しておられる参加者の方や運営にご協力いただいているボランティアの皆さんにかかるご負担などを考慮し、

令和9年(2027年)より開催日を成人の日の前日、日曜日といたします。

なお、式の開催時刻や回次別の中学校の割り振り等の内容については、「平野区二十歳のつどい実行委員会」で審議し、決定します。

決定の都度、当区ホームページにて別途掲載しますのでお待ちいただきますようお願いします。

開催日

令和9年1月10日(日曜日)

対象者

対象者:平成18(2006)年4月2日から平成19(2007)年4月1日までに生まれた方

令和8年度平野区二十歳のつどいの開催日程

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市平野区役所 安全安心まちづくり課

〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所2階)

電話:06-4302-9734

ファックス:06-4302-9920

メール送信フォーム